2023年03月09日
次期基幹ロケット「H3ロケット」試験機1号機の打上げに失敗
2023年03月07日
次期基幹ロケット「H3ロケット」試験機1号機の打上げに失敗
2023年03月03日
H3ロケットの打上げを3月7日に再設定【改訂】
2023年02月22日
H3ロケットの打上げを中止した件で、JAXAが中間報告
2023年02月17日
次期基幹ロケット「H3ロケット」試験機1号機の打上げはできず【改訂】
2023年02月16日
次期基幹ロケット「H3ロケット」試験機1号機の2月17日打上げへ
打上げ時刻 :10時37分55秒(日本標準時)
打上げ時間帯:10時37分55秒~10時44分15秒(日本標準時)
【📷H3ロケット最新状況📷】
— JAXA種子島宇宙センター (@tnsc_JAXA) February 15, 2023
ロケットを打上げ時の形態にする作業(クローズアウト)が完了し、VAB内で打上げの時を待っている機体の様子です🚀️
たくさんの人の思いが詰まったこのロケットが、無事に「だいち3号」を宇宙へ届けられるよう、関係者一同最後までベストを尽くします! pic.twitter.com/ACxzIjLDHX
17日の種子島の天気予報は、「晴、気温:16℃[最高] 7℃[最低]、風:北東の風後南東の風、波:1.5メートル後1メートル」となっています(2月16日 18時00分発表)。多くの課題を克服し、最後に天気による延期もありましたが、打上げと衛星の軌道投入の完遂を祈念しています。
2023年02月13日
国際宇宙ステーションの大きさが感覚的に分かる画像
Did you know….
— NASA (@NASA) February 12, 2023
If the @Space_Station touched down on a football field, they would be about the same size. And the players would have to stop playing. Because that’d be weird. #SuperBowl https://t.co/OeJ0jeNX9K
2023年02月11日
ツイッター・アカウント JAXA 若田光一(@Astro_Wakata)さん投稿の"国際宇宙ステーションから、昇る月の光景"
それとも下掲の方が良いのでしょうか・・・ 😰
2023年02月06日
ツイッター・アカウント JAXA 若田光一(@Astro_Wakata)さん投稿の"薄い大気の層が上空で薄れていく先にある、スッキリした満月が昇る光景"
2023年02月04日
JAXA 若田光一宇宙飛行士がISSの太陽電池パネル設置に関する2回目の船外活動を実施
At the end of their spacewalk, which lasted 6 hours and 41 minutes, @Astro_Wakata takes a photo of @AstroDuke.
— NASA (@NASA) February 2, 2023
The astronauts prepared the @Space_Station for new solar arrays that will provide the orbiting laboratory with more power. pic.twitter.com/5qyaxLIZzJ
2日21時45分頃から3日4時26分頃(日本時間)にかけて #若田宇宙飛行士🚀の2回目の船外活動が行われ、6時間41分にも及ぶ作業が無事終了しました❗️1回目に引き続き👩🚀Nicole Mann宇宙飛行士とタッグを組み、新型太陽電池アレイの架台取付作業などを行いました💫皆様応援ありがとうございました🙏 pic.twitter.com/Rl1Mmmr8Si
— Humans in Space/JAXA (@HumanSpace_JAXA) February 2, 2023