先週、次世代水再生実証システム(JWRS)の水サンプルを採取しました。宇宙で水が大変貴重で、現在ISSで凝縮水や尿を再生し飲料水にしています。JWRSは、今後の有人宇宙探査に向け、より小型・省電力・高再生率で尿から飲料水への再生を目指す小型技術実証装置。チームの一員として係われ嬉しいです。 pic.twitter.com/W44vuOu9Tt
— 古川聡 Satoshi Furukawa (@Astro_Satoshi) September 27, 2023
2023年09月28日
JAXA古川聡宇宙飛行士が、水サンプルを採取した次世代水再生実証システム
from https://iss.jaxa.jp/iss.jaxa.jp
ラベル:古川聡 SpaceX Crew-7
2023年09月23日
第4回「きぼう」ロボットプログラミング競技会の決勝開催
第4回「きぼう」ロボットプログラミング競技会の軌道上決勝は、ISSの「きぼう」船内環境にて、Astrobee実機を利用して2023年10月開催予定です。参加チームは、JAXAとNASAが提供するプログラミング開発環境を利用して、ISS船内ドローンが自律的に動作するプログラムを作成します。
🤖第4回「きぼう」ロボットプログラミング競技会 #KiboRPC の軌道上作業には、UAE🇦🇪#MBRSC のスルタン・アル・ネヤディ宇宙飛行士と🇯🇵#JAXA の古川宇宙飛行士が携わっています✨
— JAXAきぼう利用ネットワーク (@JAXA_Kiboriyo) September 20, 2023
8月末に大会参加者に向けたメッセージビデオも撮影し、軌道上決勝大会にむけた準備も万端です!https://t.co/JylVqwH81g
ラベル:古川聡 SpaceX Crew-7
2023年08月28日
JAXAの古川聡宇宙飛行士が国際宇宙ステーションに搭乗
JAXAの古川聡宇宙飛行士が搭乗する「スペースX Crew-7(SpaceX Crew-7)」の宇宙船「Endurance」は、国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)にドッキングし宇宙飛行士達はISS内に乗り込みました。
ラベル:古川聡 SpaceX Crew-7
2023年08月27日
2023年08月26日
JAXAの古川聡宇宙飛行士が搭乗した「SpaceX Crew-7」打上げ・軌道投入に成功
NASAのこちらの記事によると、JAXAの古川聡宇宙飛行士が搭乗する「スペースX Crew-7(SpaceX Crew-7)」は、米国東部夏時間(EDT)8月26日土曜日am3時27分(日本標準時08月26日16時27分)に打上げられ軌道投入にも成功しました。「Endurance」と名付けられた宇宙船は(EDT)8月27日日曜日am8時39分(日本標準時08月27日21時39分)に国際宇宙ステーションにドッキング予定です。
必要により字幕"on"にし、"英語(自動生成)>>日本語"に設定してください。
ラベル:古川聡 SpaceX Crew-7
2023年08月25日
JAXAの古川聡宇宙飛行士が搭乗する「SpaceX Crew-7」が明日夕方に打上げへ延期
NASAのこちらの記事によると、JAXAの古川聡宇宙飛行士が搭乗して打上げられる予定であった「スペースX Crew-7(SpaceX Crew-7)」は、米国東部夏時間(EDT)8月26日土曜日am3時27分(日本標準時2023年08月26日 16時27分)に変更になりました。
ライブ配信:
ラベル:古川聡 SpaceX Crew-7
2023年08月04日
JAXAの古川聡宇宙飛行士が8月25日頃に「SpaceX Crew-7」に搭乗して打上げへ
JAXAの古川聡宇宙飛行士が8月25日頃に「スペースX Crew-7(SpaceX Crew-7)」に搭乗して打上げられる予定です。現状は米国東部夏時間(UDT)8月25日金曜日am3時49分となっていますが、SpaceX社の最近のFalcon Heavy打上げ後の次の打上げ準備時間が必要となっている様で、既に何回か変更されており未だ変更の可能性があります。
Teams with @NASA and @SpaceX are now targeting no earlier than 3:49 a.m. ET on Friday, Aug. 25 to launch Crew-7 to the @Space_Station.
— NASA Commercial Crew (@Commercial_Crew) August 3, 2023
Learn more: https://t.co/keatfaIEtg pic.twitter.com/4fJEqQT15s
ラベル:古川聡 SpaceX Crew-7
2023年07月25日
珍しい瞬間の映像(176) - 太陽の前を横切る国際宇宙ステーション
太陽の前を横切る国際宇宙ステーション(International Space Station):
Lets Gooooo!
— Tom Williams (@tw__astro) April 4, 2023
So lucky & proud with this one - the #ISS transiting the face of the Sun, captured in Hydrogen-Alpha light from the comfort of my garden this morning.
A massive prominence is also visible nearby. #astrophotography #sun #telescope pic.twitter.com/mF4l0Pd8H4
2023年07月16日
大地と空が織りなす絶景(840) - 中国上海で撮られた月と国際宇宙ステーション
米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。
中国上海で撮られた月と国際宇宙ステーション(International Space Station):
