2023年09月28日

JAXA古川聡宇宙飛行士が、水サンプルを採取した次世代水再生実証システム


次世代水再生実証システム(JWRS)は、現在ISSで使用している水再生システムより、小型・低消費電力・高再生効率・メンテナンス性を向上させた次世代型水再生システムの開発が目標です。




from https://iss.jaxa.jp/iss.jaxa.jp



posted by 鎌倉太郎 at 12:35| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

2023年09月23日

第4回「きぼう」ロボットプログラミング競技会の決勝開催


第4回「きぼう」ロボットプログラミング競技会の軌道上決勝は、ISSの「きぼう」船内環境にて、Astrobee実機を利用して2023年10月開催予定です。参加チームは、JAXAとNASAが提供するプログラミング開発環境を利用して、ISS船内ドローンが自律的に動作するプログラムを作成します。



決勝に参加するチームはこちらで紹介しています。



posted by 鎌倉太郎 at 19:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

2023年08月28日

JAXAの古川聡宇宙飛行士が国際宇宙ステーションに搭乗


JAXAの古川聡宇宙飛行士が搭乗する「スペースX Crew-7(SpaceX Crew-7)」の宇宙船「Endurance」は、国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)にドッキングし宇宙飛行士達はISS内に乗り込みました。


ISSにドッキングした宇宙船(ライブ映像より)

NASA Live: Official Stream01_ドッキング_s.jpg


古川聡宇宙飛行士の搭乗場面(ライブ映像より)

NASA Live: Official Stream04_入室_s.jpg


ISSで既に活動中の宇宙飛行士達を含めた搭乗セレモニー(ライブ映像より)

NASA Live: Official Stream08_入室_s.jpg
posted by 鎌倉太郎 at 01:17| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

2023年08月27日

JAXAの古川聡宇宙飛行士が搭乗した「SpaceX Crew-7」が国際宇宙ステーションに接近中


JAXAの古川聡宇宙飛行士が搭乗する「スペースX Crew-7(SpaceX Crew-7)」が、国際宇宙ステーションにドッキングすべく接近しています。

posted by 鎌倉太郎 at 21:25| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

2023年08月26日

JAXAの古川聡宇宙飛行士が搭乗した「SpaceX Crew-7」打上げ・軌道投入に成功


NASAのこちらの記事によると、JAXAの古川聡宇宙飛行士が搭乗する「スペースX Crew-7(SpaceX Crew-7)」は、米国東部夏時間(EDT)8月26日土曜日am3時27分(日本標準時08月26日16時27分)に打上げられ軌道投入にも成功しました。「Endurance」と名付けられた宇宙船は(EDT)8月27日日曜日am8時39分(日本標準時08月27日21時39分)に国際宇宙ステーションにドッキング予定です。



必要により字幕"on"にし、"英語(自動生成)>>日本語"に設定してください。
posted by 鎌倉太郎 at 21:10| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

2023年08月25日

JAXAの古川聡宇宙飛行士が搭乗する「SpaceX Crew-7」が明日夕方に打上げへ延期

NASAのこちらの記事によると、JAXAの古川聡宇宙飛行士が搭乗して打上げられる予定であった「スペースX Crew-7(SpaceX Crew-7)」は、米国東部夏時間(EDT)8月26日土曜日am3時27分(日本標準時2023年08月26日 16時27分)に変更になりました。


ライブ配信:



Official Trailerはこちらから見る事ができます。

posted by 鎌倉太郎 at 17:12| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

2023年08月04日

JAXAの古川聡宇宙飛行士が8月25日頃に「SpaceX Crew-7」に搭乗して打上げへ


JAXAの古川聡宇宙飛行士が8月25日頃に「スペースX Crew-7(SpaceX Crew-7)」に搭乗して打上げられる予定です。現状は米国東部夏時間(UDT)8月25日金曜日am3時49分となっていますが、SpaceX社の最近のFalcon Heavy打上げ後の次の打上げ準備時間が必要となっている様で、既に何回か変更されており未だ変更の可能性があります。

posted by 鎌倉太郎 at 07:56| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

珍しい瞬間の映像(176) - 太陽の前を横切る国際宇宙ステーション


太陽の前を横切る国際宇宙ステーション(International Space Station):




posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

2023年07月16日

大地と空が織りなす絶景(840) - 中国上海で撮られた月と国際宇宙ステーション


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら

中国上海で撮られた月と国際宇宙ステーション(International Space Station):




posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする

2023年03月09日

次期基幹ロケット「H3ロケット」試験機1号機の打上げに失敗


次期基幹ロケット「H3ロケット」試験機1号機の打上げで、第2段目の点火ができなかった原因解析について、こちらのJAXAプレスリリースによると、「機体側から2段エンジンへ着火指示(SEIG)を送り、2段エンジン側がSEIGを受信したが、SEIG付近で電源系統の異常があった事を確認」しています。(前回は第1段でしたが)今回もエンジン点火時点での電源系統に課題があったという事のようですが、7日打上げ時の改修が影響したのか?・・・

H3ロケットの打上げ_002_s.jpg

上掲は3月7日の打上げ映像



ラベル:H3ロケット
posted by 鎌倉太郎 at 09:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする