2021年01月04日

Surface Go(Windows 10 Home Sモード)」がバージョン"2004"になった


タブレット兼ノートブックとして使っている「Surface Go(Windows 10 Home Sモード)」がバージョン"2004"になりました(実際には2020年12月15日)。

Windows10Sバージョン情報_2004.jpg


こちらのWindows 10 リリース情報でサービス終了は2021年12月14日になっていますが、今年の春には"20H2"とされているバージョンになるのでしょう。


旅行に出る前日でしたから、少し心配しましたが、従来通りの利用範囲では全く問題無しでした。公開してから半年かけて初期導入確認しているだけの事はあります。尤も"20H1"として新機能を確認していた内容はスッカリ忘れて、これから振り返らないといけないのですが・・・



ラベル:Surface Go Windows 10
posted by 鎌倉太郎 at 10:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | IT環境-モバイル | 更新情報をチェックする

2018年09月23日

「Surface GO」でYouTubeの8K動画がスムースに動く


「Surface GO」でYouTubeの表示で4Kという動画をEdgeで動かしてみました。予想に反して非常にスムースな映像になっていました。タスクマネージャーの「パフォーマンス」で見ると、GPUが効果を発揮していました(こちら)。



GPUにまだ余裕がありそうなので、YouTubeの表示で8K60fps動画に挑戦しても十分にスムースな動きでした。その時の「パフォーマンス」はこちら




「Core i7-3770」CPUを搭載した(GPU無しの)デスクトップでは8K動画がかなり苦しいのに・・・GPUの効果に改めて関心しました。

但し、アプリのウィンドウ切替えなどは、当然(?!)デスクトップの方が早いです・・・



ラベル:Surface Go
posted by 鎌倉太郎 at 13:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | IT環境-モバイル | 更新情報をチェックする

2018年09月22日

強力マグネットによるタブレットとキーボードの装着


「Surface GO」は「2 in 1 PC/タブレット」に分類されますが、ある記事によればその中でも「タブレット+純正カバー」型になります。装着はマグネットで行い、取り付け時はタブレット側をキーボードの後方のラインに合わせて1㎝ほどに近づければ、直ぐに密着してくれます。

逆にマグネットが強い分、取り外し時にキーボードに少し力をかけるので、押さえで指をかける位置によって、キーボードに取り付けてある部分が剝がれないか心配になります。

IMGA0417_SurfaceGO_s.JPG

キーボードの取り付け部分に指先を置けば、安心して容易に取り外しができます。



ラベル:Surface Go
posted by 鎌倉太郎 at 13:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | IT環境-モバイル | 更新情報をチェックする

2018年09月18日

我家に「Surface GO」が届いた


我家にマイクロソフト社の新PC「Surface GO」(メモリ:4GB、記憶容量:64GB)が届きました(但し、購入したキーボードは黒です)。


このブログ記事も「Surface GO」からの投稿です。



インストールされているのはWindows 10 Home(Sモード)で、当面はこのまま使いますが、最終的にはWindows10 標準にしたいと考えています。

旅行先で投稿記事の編集に使う事が前提なので、使い慣れたマウス用のUSB ポートとデジカメから写真を取り込むSDメモリカードのリーダを備えたType-C USBインターフェースのHUBを購入しています。

Penも購入しているので、いずれ対応のアプリを動かしてみたい(Windows 10 標準に変更できなくなる?)。



ラベル:Surface Go
posted by 鎌倉太郎 at 18:51| 神奈川 ☁| Comment(0) | IT環境-モバイル | 更新情報をチェックする

2018年02月10日

タブレットに「Evernote」アプリをインストール


Web上の記事を一カ所で保存・閲覧できるように、Evernoteを便利に使っています。PC Windows上のブラウザとAndroidタブレットのChromeからWebインターフェースで使っていました。しかし、つい最近からChromeでWebインターフェースによる利用ができなくなりました。


「Evernote」アプリからの利用を促されたので、アプリをインストールし現状は問題なく利用しています。

無償の範囲(ベーシック・ユーザ)で、Evernote アプリを使用する場合はアカウント内情報の同期が最大 2 台までに制限される事に関するようで、PC以外ではブラウザからの利用を不可にしたようです。


 
posted by 鎌倉太郎 at 13:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | IT環境-モバイル | 更新情報をチェックする

2018年01月20日

タブレットから試験投稿

今Androidタブレットから投稿しようとしています。試験投稿です。下の写真は、タブレットで録ったものです。"本日は晴天なり"といったメッセージと思って下さい。

IMG_20180120_155501.jpg

何も準備しないでチャレンジしているので、やはり使いづらい。AndroidでのアカウントとPCでのアカウント環境が全く異なるので当然でしょうが・・・

徐々に(アカウント環境は変えずに)改善したいと思っています。




ラベル:タブレット
posted by 鎌倉太郎 at 17:09| 神奈川 ☁| Comment(0) | IT環境-モバイル | 更新情報をチェックする

2009年12月13日

モバイルGoogleマップの「ルート案内」を使ってみる

以前の投稿で、Google Mapsに「徒歩ルート案内」ができるようになったのを紹介しました。

この機能はモバイル版でもサービスしています。対応機種は、現状でAndroid(docomo HT-03A)、iPhone、ドコモ STYLE、PRIME、SMART、PRO シリーズ(一部機種を除く)です。


そこでスマートフォンT-01Aで試してみました。モバイルGoogleマップをダウンロードする必要があります。インストールができた所で幾つかのルート検索をしてみました。その映像をYouTube動画で登録しました。

モバイルGoogleマップの「ルート案内」を使ってみる




検索するルートとしては、
  • 鎌倉駅から鶴岡八幡宮
  • 京都・二条城から八坂神社
  • 新横浜駅から横浜アリーナ
  • 東京・有楽町から歌舞伎座

残念ながら、歌舞伎座へのルートは地下鉄を使うような検索結果となっていて、必ずしも最適なルートにはなっていないように思います(15分ほども歩きたくない人はいるかも・・・・)。以前の投稿でPC版でルート検索した場合には、(「徒歩で行く」と指定したので)徒歩のみの結果になっていますが、モバイル版では「徒歩で行く」といった指定はできません。


 
posted by 鎌倉太郎 at 00:31| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | IT環境-モバイル | 更新情報をチェックする

2009年11月04日

スマートフォン「T-01A」で、共有無線LAN「FON」の共有用アクセスポイント経由のネットアクセスを試す

共有無線LAN「FON」には、「FON」ルータ所有者用専用のアクセスポイント(「MyPlace」で認識)と共有用のアクセスポイント(「FON_AP」で認識)があります。

以前の投稿(ここここ)では、「MyPlace」アクセスポイントを経由してネットアクセスしました。

自宅(及び近辺)では、共有用の「FON_AP」アクセスポイントを使う事は無いかと思っていましたが、LAN上の共有フォルダやNASにアクセスするには、当然「MyPlace」経由となる(若干の設定変更が必要)ので、(切り分けて使えるかな・・・・という事で)共有用「FON_AP」も自宅で使ってみる事にしました。



共有無線LANサービス「FREESPOT」を(無料として宣言されている)中央高速道の諏訪SAで使った時は、特にIDなどは要求されずに使えました(以前のブログのここを参照)。

「FON」の場合は、「FON」ルータ所有者は無料という条件になっているので、「FON」ルータ所有者として登録した際のID(メールアドレス)とパスワードを要求されます(IDを持たない場合はクレジットカーで1日単位での利用ができるようです)。それ以外は「FON」ルータ所有者用専用の「MyPlace」アクセスポイントと同じです。


これまでと同じようにスマートフォン「T-01A」で試しましたが、この様子をYouTube動画で登録しました。

スマートフォン「T-01A」で、「FON」の外部アクセスポイントを試す





 
posted by 鎌倉太郎 at 02:19| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | IT環境-モバイル | 更新情報をチェックする

2009年11月02日

スマートフォン「T-01A」で無線LAN経由、LAN上の共有フォルダやNASにアクセス

ドコモのスマートフォン「T-01A」で無線LAN使用中に、LAN上の共有フォルダやNAS(Network Attached Storage)にアクセスできるとの事で、実際に利用してみます。

以前の投稿(ここここ)で、共有無線LANの「FON」のルータ経由で、「T-01A」からインターネット上の幾つかのサイトへのアクセスについて紹介しています。



その際の「接続先」設定を「社内ネットワーク設定」に切替えます。具体的には、既に接続中のアクセスポイント「MyPlace」をタップして、無線LANの「接続の作成」(接続名を指定)の設定過程(今回は変更ですが・・・・)の中で変更します。それ以外の変更をせずに「完了」まで実施して保存します。

「エクスプローラ」を起動し、「メニュー」→「移動」→「パスを開く」→「新しいパス」とし、出てくるダイアログボックスでLAN上の共有フォルダやNASに対するアドレス「\\コンピュータ名\共有フォルダ名」を入力します。

この様子をYouYube動画として登録しました。YouTube動画では既にアクセスした履歴からNASのアドレスを選択しています。

共有フォルダにアクセスできるようになったら、PCにおける階層に対する操作と同様に目的のファイルを特定できます。共有フォルダ上では実行できませんので、「T-01A」のフォルダ(YouTube動画内ではSDメモリーに作成したフォルダ)に移動(コピー&ペースト)して実行します。

コメント:SDメモリー(microSDHCカード、SDメモリーカード変換アダプタ付き)は購入時に試供品(?!)として8GBが付いていました・・・

YouTube動画内で再生した動画ファイルを削除しようとしてエラーになっています。Windows Mobileでは「タスク・マネージャ」などで明示的に終了させないと起動状態にある為。

スマートフォンT01Aで、LAN内の共有ファイルにアクセス






もう1つのYouTube動画では、Wordファイル(動画内はテキストのみですが・・・)・Pdfファイル(バスの路線マップですが、文字が小さすぎた・・・)・写真(Jpeg)にアクセスしています。

スマートフォンT01Aで、共有フォルダにある各種ファイルにアクセス





 
posted by 鎌倉太郎 at 13:20| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | IT環境-モバイル | 更新情報をチェックする

2009年10月25日

共有無線LANの「FON」以外にも、無料の共有無線LANはある!

ここで立山、上高地へ紅葉の旅について投稿していますが、その中央自動車道の帰路(上り線)で無料の共有無線LANサービス「FREESPOT」のある事を知りました。

ドコモのスマートフォン「T-01A」からインターネットアクセスする為に共有無線LANの「FON」を導入し、自宅での環境では利用してここに投稿していますが、(自宅ルータの共用機能を経由しての利用はしていても)他の人が所有する「FON」ルータからのインターネットアクセスは経験していません。



今回、「FON」より先に無料の共有無線LANサービス「FREESPOT」を体験しました。




体験した場所は中央自動車道の諏訪湖SA(上り)と談合坂SA(上り)です。何れも無料休憩エリア。接続の設定は必要でしたが、「FREESPOT」と表示されたアクセスポイント(SSID)を選んだ後の情報設定は、デフォルトをそのままにして「次へ」とするだけ、接続ができればブラウザを起動。何れでも自宅の「FON」無線LAN経由の場合と同じ程度でアクセスできました。


「FREESPOT」のページで高速道路での設置状況を確認した所、「公共施設編」の2009年9月利用者ランキング50位までを見ただけでも、
  • 中央自動車道 談合坂SA(上り、下リ)、駒ケ岳SA(上り)
  • 東名高速道路 海老名SA(上り、下り)、足柄SA(下り・東館)、浜名湖SA、牧之原SA(上り、下り)
  • 関越自動車道 上里SA(上り)
などが挙がっていました。サービスエリア&パーキングエリアでの設置一覧はこちら

高速道路以外では、空港関係(一覧はこちら)、東京臨海高速鉄道のりんかい線駅(一覧はこちら)も入っています。それに「道の駅」(一覧はこちら)でも多いです(但し、利用可能時間帯があるようです)。



何時も行く所にあるかどうかチェックしてみると良いですネ。

無線スポット(ホットスポット)検索(有料スポット、無料スポットが混在)はこちら(PC用。PDA用はこちら)からできます。




コメントとして、長い時間使う場合には電源も必要な訳で、バッテリーへの配慮だとかACアダプターの準備などをすると共に、(充電、直取込みの)電源コンセントの場所の確認も・・・・・・


 
posted by 鎌倉太郎 at 02:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | IT環境-モバイル | 更新情報をチェックする