2019年08月29日
スペースX社は宇宙船のプロトタイプ「Starhopper」で150m上昇・着陸に成功
2019年05月06日
ブルーオリジン社の再使用型「ニューシェパード」ロケットが打ち上げ・回収に成功
Touchdown! This is the 11th landing of a New Shepard booster, and the 5th landing for this particular vehicle #NS11
— Blue Origin (@blueorigin) 2019年5月2日
これで11回の打上げ・着陸成功となり、今回使用した宇宙船では5回目の着陸成功となり、運用コスト面と安全性成果を強調していますね。
高度106㎞、10分間の飛行でした。
2019年03月09日
2019年03月04日
ISSの宇宙飛行士がドッキングしている有人宇宙船「ドラゴン2」に入った映像
2019年03月03日
ISSの宇宙飛行士がドッキングしている有人宇宙船「ドラゴン2」のハッチを開いた
Astronauts on the @Space_Station have opened the hatch on @SpaceX’s Crew Dragon spacecraft! The station crew can now go inside the first American spacecraft to autonomously dock to the orbiting laboratory. 🇺🇸 pic.twitter.com/z2rP5MWCqu
— NASA Commercial Crew (@Commercial_Crew) 2019年3月3日
スペースX社の新しい有人宇宙船「ドラゴン2」がISSにドッキング
Capture confirmed! After making 18 orbits of Earth since its launch, @SpaceX’s #CrewDragon spacecraft successfully attached to the @Space_Station via “soft capture” at 5:51am ET while the station was traveling just north of New Zealand. Watch: https://t.co/oJKHgK8eV7 pic.twitter.com/xO1rU5cAMM
— NASA (@NASA) 2019年3月3日
スペースX社の新しい有人宇宙船「ドラゴン2」の第1回実証打ち上げに成功
8:45 a.m. – Hatch opening coverage
10:30 a.m. – Station crew welcoming ceremony
2:00 a.m. – Undocking coverage begins
7:30 a.m. – Deorbit and landing coverage
米国東部標準時間(EST)と日本時間の差は+14時間です。ISSとのドッキング(3:30 a.m.)は、3日17:30になります。
2019年02月26日
スペースX社の新しい有人宇宙船「ドラゴン2」の第1回実証打ち上げを3月2日に実施予定
ドラゴン2のアニメーションがこちらにあります。
現在はロシアのソユーズに依存している宇宙飛行士の搬送が、今年中に解消されるかも知れません。
2019年02月25日
民間人向け宇宙船「スペースシップツー」の第2号機「VSS Unity」が2度目の宇宙空間に到達して帰還
Full confirmed stats from SpaceShipTwo's second trip to space pic.twitter.com/Av5iMCBoSt
— Virgin Galactic (@virgingalactic) 2019年2月22日
今回はパイロット2名の他に、ヴァージン・ギャラクティック社のインストラクターも同乗して、一般旅行者用の客室評価もしました。
2019年01月28日
ブルーオリジン社の再使用型「ニューシェパード」ロケットが打ち上げ・回収に成功
Launch. Land. Repeat. https://t.co/aWZI1IEvCf
— Blue Origin (@blueorigin) 2019年1月23日
今回のカプセルは無人ですが、NASAの研究資材を搭載して高度107㎞(350,775 ft)に到達していました。