2013年12月25日
新たなPLCアダプターのWi-Fi無線LAN機能
新たなPLC(電力線搬送通信、Power Line Communication)アダプターの親機・子機を設置して、前回はWi-Fi無線LAN機能をPLC経由でノートPCから使ってみました。
今回はAndroid系スマートフォンでPLC経由Wi-Fi無線LAN機能を使ってみました。私はスマートフォンも無線LAN経由でのインターネットアクセスしか使わないので、既に設定はKeyを入力して設定できているのですが、メーカー提供のアプリもインストールしてみました。
アプリインストール後にインターネットアクセスも問題なくできました。
2013年12月24日
新たなPLCアダプターのWi-Fi無線LAN機能
新たなPLC(電力線搬送通信、Power Line Communication)アダプターの親機・子機を設置しましたが、これにはWi-Fi無線LAN機能が付いています。というか・・・、Wi-Fiの利用を拡大する為にPLC経由で使えるようにしたというのが製品コンセプト。
新しいPLCアダプターは親機・子機ともに無線LANのアクセスポイントになります。
実際にPLC経由の有線LANで確認したノートPC(Windows 7)を無線LAN経由でアクセスしました。アクセスポイントを認識・選択して、Keyを入力して接続が完了、インターネットアクセスもできました。
一方、Windowsの起動毎に(覚えきれない長さの)Keyを入力するのは大変なので、「クライアント・マネージャ」なるソフトをインストールして使います。ソフトによる初期設定として、説明書に従った作業でアダプターの特定ボタンを押す事で機器を認識させます。以降は「クライアント・マネージャ」を起動するだけで自動でインターネットに接続された状態になります。インターネットアクセスも確認できました。
2013年12月22日
新たなPLCアダプターの親機・子機を設置
本日新たなPLC(電力線搬送通信、Power Line Communication)アダプターの親機・子機を設置しました。こちらで紹介した機器の調子が悪くなった為のリプレースになります。丸6年以上コンセントに差しっぱなして使っていたので、新規にすべき時期だったのでしょう・・・
さて、新しいPLCアダプターはバッファロー社製で、「HomePlug AV1.1」方式を採用しています。従ってこれまで使っていたHD-PLC方式とは混合して使えません。
早速設置しましたが、製品の謳い文句にある様に驚くほど簡単に使えるようになりました。
親機側では設定用のPCとモデムにLAN接続してコンセントに差してインターネットアクセスするだけ。但し、説明書ではブラウザを起動するだけとなっていますが、最近よくある「新しいタブ」を開いた状態では駄目で、実際にWeb上のページを開く必要があります(場合によっては特定製品利用可否のページを経由となる)。また、管理者権限が必要です(設定が終わればどのレベルでも可)。
子機側では管理者権限の他に「ROUTER」スイッチをOFFとしてコンセントに差し、PCとLAN接続します。
しかし、機器のサイズ問題があります。我家はPC利用を想定してコンセントを2×2の4口にしているのですが、製品の横幅が広い為に横2口を占有してしまいます。幸い容量を必要としている機器についてはUPS経由としているので、現状として大きな問題にはなりませんでした。一部タコ足配線になっている事が将来的には課題として残ります・・・
次のステップとしてこの製品がもつWi-Fi機能も利用するつもりです。
2007年06月30日
PLCの利用【通信速度の測定】(続き)
同タイトルの記述に対し、スループットについてコメントを頂きました(ありがとうございました)。
そこで実測ができない事とIT環境・やりたい事によってスループットの幅があるので、資料ベースでPLC関連の性能について数値的な面からまとめてみました。
まず、HD-PLCの性能データ。我家で使っているのは、アイ・オー・データ製ですが、アイ・オー・データは数値的な性能情報を出していないので、チップの提供元であるPanasonicの資料を基にします。
同じチップを使っているNTT東日本が全く同じデータを出しているので、アイ・オー・データ(Panasonicの製品OEM?)も同じであるとの類推です。
2007年06月28日
PLCの利用【通信速度の測定】
PLC(電力線搬送通信)は何のトラブルも無く動いています。
ネットワーク上でどの程度の負荷になっているのかを測ってみる事にしました。
PLCに負荷が掛かる使い方は、1階のHDDビデオにある録画データを2階のデスクトップPCに転送・編集しながら、1階のノートPCからWeb検索やGyaoの映画を見るパターンです。そこで同じ様に使ってネットワーク負荷を見てみました。
続きを読む
2007年06月17日
PLCの利用
我が家でのPLCは1階と2階の各々のLANを接続するために利用しています。
前にも書きましたが、それまでは無線LANを使っていました。無線LANでインターネットを使っている分に特に問題はありませんでした。ところが、ホームサーバ機能を持ったHDDビデオを入れた時(これについては別途書く事にします)から1階と2階の間でのデータの転送内容、利用方法が違ってきました。
それまでは1回のデータ転送量はWebページ単位とか数MBのファイル転送程度でした。それがGB単位でビデオファイル(例えば2時間の映画録画)を送るようになった事です。
もう一つの要素が、USENが運営する無料ブロードバンド放送「GyaO」を使い始めたからです。
このような長時間に亘って使う利用では何れの場合も接続が切れてしまう事でした。
困っていた時に、個人利用でPanasonicとアイ・オー・データからPLC(電力線搬送通信、Power Line Communications)の製品発表があり、使ってみる事にしました。