2019年06月12日

ドイツ旅行2019 (2) - ベルリンの壁


ベルリン(Berlin)での観光2番目は「ベルリンの壁(Berlin Wall、独語:Berliner Mauer)」でした。大分取り除かれましたが、一部残っています(その一つが「The Remains Of Berlin Wall」、Google地図でこちら)。



こちらが旧西ベルリン側、こちらが旧東ベルリン側です。






「ベルリンの壁」の解説などもパネル展示していました(こちら)。




完全に取り除かれた場所にはこちらのような埋め込みをして記憶に残すようにしています。




世界中の芸術家が描いた「East Side Gallery」(こちら)はGoogle地図のストリートビューでも見られますが(こちら)、行けたらもっとよかったのですが・・・




・・・ア、ぼかし処理がされていない・・・(こういう場合は難しい?不十分なだけ?)



posted by 鎌倉太郎 at 13:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-ドイツ | 更新情報をチェックする

2019年06月11日

ドイツ旅行2019 (1) - ベルリンの博物館島


羽田空港からフランクフルト空港(Frankfurt Airport、独語:Flughafen Frankfurt am Main)まで約11時間半、更に1時間半の乗り継ぎ時間があった後で、ベルリン・テーゲル空港(Berlin Tegel Airport、独語:Flughafen Berlin-Tegel)まで約1時間少し掛かりました。その夜にベルリン(Berlin)泊まりというスタートはヨーロッパ観光では良くある事ですが、これまでの旅行会社のツアーと比べるとスケジュール的に若干ゆったりしているように感じられました。それは長い行程中で一人の運転手により交代が無い為に、1日に移動できる(運転できる)時間に多くの規制がある為のようでした。8時半ごろにホテル出発20時頃にはホテルに入るというのは、私にとってはかなり良い時間です(安全運転の為にも・・・)。地域毎に運転手が変わる時は早朝スタートで夜遅くにホテル入りという事もありました。



さてベルリン観光の最初は「博物館島(ムゼウムスインゼル、Museum Island、独語:Museumsinsel)」でした。5つの博物館・美術館が集まっているのですが、美術館の1つに入る事もなく写真撮影だけでした。

こちらは「旧国立美術館(Alte Nationalgalerie)」です。




この左側に「新博物館(Neues Museum)」があります(こちら)。


新博物館の収蔵品で特に有名なのが、古代エジプトの「王妃ネフェルティティの胸像(Nefertiti Bust、独語:Büste der Nofretete)」です。



「旧国立美術館」と「新博物館」の様子は、Google地図のストリートビューではこちらです。




尤も1つに入館するとしても博物館・美術館の選択に迷い観光の時間でも制限されるでしょうし、美術鑑賞や遺跡などに興味のある人には時間的な不満も残るでしょう。また、「ペルガモン博物館(Pergamon Museum、独語:Pergamonmuseum)」の一部修復工事で(これ以上の工事遅れが無ければ)2023年まで「ゼウスの大祭壇(ペルガモン祭壇、Pergamon Altar、独語:Pergamonaltar)」(こちら)を観る事ができません。




博物館島だけは個人旅行として時間を十分確保し、再訪問したい所です。

所がGoogle地図のストリートビューで見られるので、こちら(ペルガモン博物館のゼウスの大祭壇)やこちら(新博物館の王妃ネフェルティティの胸像)でチェックして、良いチャンスのくるタイミングを待つ事にします。






posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | 日記-ドイツ | 更新情報をチェックする

2019年06月06日

ドイツ旅行から帰国しました


ドイツから本日(6日)帰国しました。旅行中の暑さがあった為か、日本での暑さにも抵抗がありませんでした。



ドイツ出国は現地時間 5日の午後でしたから、午前中はローテンブルグの旧市街を散策しました(こちら)。




旧市街は城壁に囲まれていました。修復などして残っている城壁に登ってみました。(こちら)


修復の費用を寄付した組織・個人の名がプレートで嵌め込まれていました。



ラベル:ドイツ旅行2019
posted by 鎌倉太郎 at 20:32| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-ドイツ | 更新情報をチェックする

2019年06月05日

ローテンブルグのホテルにいます


現在ドイツ・ローテンブルグのホテルにいます。現地時間 6月4日 23:15 です。



今日は世界遺産になっている「ヴィースの巡礼教会」と「ノイシュバンシュタイン城」の観光でした。


「ヴィースの巡礼教会」は牧草地に立つ何気ない教会に見えます(こちら)。



しかし、「ヴィースの涙の奇跡」のキリスト像があり、内装は非常に艶やかで宮殿を思わせます(こちら)。




「ノイシュバンシュタイン城」は、19世紀にバイエルン国王・ルートヴィヒ2世によって、趣味のように築城されました(こちら)。


ただルートヴィヒ2世は城の完成を見ずに亡くなっています。



前夜の雷雨は朝までに晴れ上がり、教会・お城は新緑の中で更に艶やかに見えました。



ラベル:ドイツ旅行2019
posted by 鎌倉太郎 at 06:15| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-ドイツ | 更新情報をチェックする

2019年06月04日

フュッセンのホテルにいます


現在ドイツ・フュッセンのホテルにいます。現地時間 6月3日 23:20 です。

今日はハイデルベルグ旧市街とホーエンツォレルン城の観光です。



ハイデルベルグ旧市街では、街並みの散策やハイデルベルグ城の遠景としての写真撮影だけでした(こちら)。


カール・テオドール橋にも行きました。



ホーエンツォレルン城は雲の上のお城(ドイツ版竹田城)でも有名です(こちら)。




上掲の2枚の写真の様に、良い天気が続いていると思っていたのですが、ホーエンツォレルン城内部のガイド説明が終わって外に出た時、突風と稲光を伴う雷雲が表れ小雨も降り始めました(こちら)。


夕方からスコールのような雨が降るとの予報が当たったようです。今日も30度を超えていましたから、「スコール」といってもいいでしょう…
小雨が降り始めた途端に気温も5度以上下がったようです。館内に入る前は「暑い」と言っていたのに、出た時は肌寒く感じられました。

フュッセンでは未だ時々雨音が聞こえ、強い風が吹いています。明日の予報は曇りで風も微風という予報です。バス移動中は兎も角、観光中の降雨は勘弁して欲しい。


  
ラベル:ドイツ旅行2019
posted by 鎌倉太郎 at 06:20| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-ドイツ | 更新情報をチェックする

2019年06月03日

連泊でフランクフルトのホテルにいます

ドイツ・フランクフルトのホテルに今晩までの連泊です。現地時間 6月2日 23:10 です。



今日はライン川下りとケルン大聖堂観光です。

ライン川下りの前に、ワインセラーで試飲。ワインに個人の好みはあるでしょうが、私は甘口のワインにハマりそうです。


ライン川下りでは2時間弱をかけてユッタリとした時間を過ごしました。勿論川沿いにある古城をチェックしながらですが・・・(こちらなど)


ワイン用のブドウ畑が広がっていました。



ケルン大聖堂で空を突き刺すような尖塔は、(事前に高さについて分かっていましたが)やはり驚きでした(こちら)。




今日も良い天気に恵まれました。気温もケルン大聖堂の近くでは、(見学者待ちバスの排気ガス熱の為か)35度になっていましたし、離れた所でも33度ありました。


ドイツは緯度が高いのでこちらが20:10頃の景色です。



こちらのサイトによると「06月02日の日の出時刻: 04:44:09 AM 、日の入時刻: 09:15:43 PM」ですから、1日が有効に過ごせます。また1日で最高気温になるのも、日本と違って16:00頃のようです。


  
ラベル:ドイツ旅行2019
posted by 鎌倉太郎 at 06:16| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-ドイツ | 更新情報をチェックする

2019年06月02日

フランクフルトのホテルにいます


現在ドイツ・フランクフルトのホテルにいます。現地時間 6月1日 23:50 です。



今日はドレスデンの旧市街観光とワイマールでした。
ドレスデンではツヴィンガー宮殿(中庭がこちら)・ドレスデン城の壁画「君主の行列」などでした。聖母教会をはじめ綺麗に修復できていて感心しましたが、黒く焼けた石と新しい石が混在している様子は大戦の悲惨さを示しています。




ワイマールでのポイントは「ゲーテの家」でした(こちら)。街としては小さいのですが、周辺の緑豊かで閑静な住宅街を見ると、文豪ゲーテが此処を愛した理由が分かるような気がしました。ゲーテ以外にも、多くの文化人が滞在していました。




本日の行程の中で最高気温は29度でした。それでも乾燥していて適度の風もあり、日本での蒸し暑さほどは感じませんでした。明日はライン川下りとケルン大聖堂ですが、予報では31度まであがるとの事でした。



ラベル:ドイツ旅行2019
posted by 鎌倉太郎 at 06:51| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-ドイツ | 更新情報をチェックする

2019年06月01日

ドレスデン近郊のホテルにいます【改訂】


現在ドイツ・ドレスデン近郊のホテルにいます。現地時間 6月1日 00:05 です。

まず、預け荷物のスーツケースが届かなかった件ですが、ホテルに無事届いていました。フランクフルト空港での載せ替えミスがあったようでした。これで安心してこの先の旅行行程をこなせると思います。



今日はベルリン市街とポツダムの観光でした。
ベルリンでは博物館島(博物館の前で撮影のみ。こちら)、ブランデンブルグ門、ベルリンの壁などを観光しました。




ポツダムの観光ではポツダム会談の場所となったツェツィリエンホープ宮殿(こちら)とサンスーシー宮殿に行きました。




良く晴れていたので少し歩くと汗ばむ状態でした。ドイツでもこのところ暑い日が続き、30度になる事もあるとか。ガイドブックによると5月・6月の平均最高気温は20~23度程度ですが、今日は25度まで上がっていました。



【改訂】 2019年06月02日 05:40 リンクすべき対象の改訂



ラベル:ドイツ旅行2019
posted by 鎌倉太郎 at 07:06| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-ドイツ | 更新情報をチェックする

2019年05月31日

ベルリンのホテルにいます


現在ドイツ・ベルリンのホテルにいます。現地時間 5月31日 00:05 です。

羽田からは11時間30分ほどでフランクフルト国際空港に到着、乗り継ぎ時間2時間があって、さらに1時間でベルリンの空港に着きました。
日本にいる時から時間調整をして(?)寝不足気味だったので・・・機中ではよく眠れました。寧ろこれから寝られるか心配ですが、明日からの観光を楽しみたいと思います。

それよりも預け荷物がベルリンに届かないというトラブルが発生。もしフランクフルト空港での積替えミスで空港に残っていれば、2日目のホテルに届くかも知れませんが、現在状況を掴めていません。PCやデジカメの充電機器は手持ちにしていたのですが、コンセントの変換器が預け荷物に入れていました。また、下着1組は手持ちですが、首都圏での移動で半袖シャツ1枚できたのに、こちらでの長袖の着替えも預け荷物になっていました。

空港からホテルまでの夜の気温が20度ほどでしたから、太陽さえ出てれば問題はないでしょうし、外の空気に触れるのは観光地での散策の時など限られるでしょう。PCとデジカメのバッテリーは明日の夜までは問題なさそうですが、2日目のホテルに預け荷物が届いていないようなら、コンセントの変換器を購入するか、借用せざるを得なくなりそうです。



ラベル:ドイツ旅行2019
posted by 鎌倉太郎 at 00:05| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-ドイツ | 更新情報をチェックする

2019年05月30日

ドイツへの旅行に出発します


何時もの事で突然ですが、羽田空港の国際線ターミナルの搭乗口にいます。


今回はドイツの旅で、旅行会社のツアーに参加します。ドイツではベルリン・ドレスデン・ローテンブルクの市街を見学し、お城巡りやライン川下りを楽しむ事になっています。ケルン大聖堂やゲーテの家にも行きます。


ドイツの旅行ビデオなどを紹介投稿して私自身は大分気持ちもノッテいる所です。

現地の天気は来週初めに一時雨になるようですが、それ以外は良い天気になるという予報です。


ドイツと日本の時差は7時間ですから、ホテルの戻ってその日の投稿は日本では朝方になると思います。



ラベル:ドイツ旅行2019
posted by 鎌倉太郎 at 13:02| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-ドイツ | 更新情報をチェックする