2022年07月27日

画像と共に和歌を楽しむ


後撰集からの恋歌


もろともに
  をるともなしに うちとけて
    見えにけるかな
  あさがほの花

      よみ人知らず 後撰集716





解釈などはこちらを参照してください。





ラベル:HTML・CSS
posted by 鎌倉太郎 at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-Local/Webアプリ作成 | 更新情報をチェックする

2022年07月25日

「銀河の種類」を少し綺麗に編集表示してみた【改訂】


 銀河の種類

楕円銀河

視角による見かけの形状ではなく、銀河そのものがどの程度の楕円体であるかで評価される。内部には何らかの構造がほとんど見られず、一般には比較的小さな星間物質で構成されている。したがって、この種のものは散開星団の下限に含まれ、星形成が活発ではない。そして、多くは古く寿命を経た星が任意の方角にある重心を回っている状態にある。このような特徴は、より遥かに小さな球状星団と似通った部分がある。

渦巻銀河

薄い円盤状の回転する星々や星間物質で構成され、通常は中心部に近くなるほど古い星が多くなる。そして、中央の銀河バルジから比較的明るい渦巻き腕状の構造が伸びている。ハッブル分類では、S で示され、小文字 (a,b,c) で腕の粗密やバルジの規模を表し、Sa(湾曲度合いが大きく個別の識別が不明瞭な腕を持ち、大きなバルジを持つ) やSc(腕は開放的で、そのバルジは小さい) [26]等と表記される。そのほか、羊毛状渦巻銀河(わずかな腕だけのもの)(または毛ふさ状渦巻銀河)や、グランドデザイン渦巻銀河(しっかりと識別可能で湾曲具合が激しい腕が観察できるもの)などもある。

レンズ状を含む不定形

他の銀河との相互作用によって変わった特性を持つ異形の銀河がある。リング銀河(環状の星々が露出した中心部を取り巻いている。車輪銀河とも)は、比較的小さな銀河が渦巻銀河の中心部を通過することで生じると考えられている。
楕円銀河と渦巻銀河双方の特徴を有する中間型のレンズ状銀河は、ハッブル分類では S0 で示され、不明瞭な渦巻き状の腕がありながら、楕円形状の銀河ハローを持つ。ガスの量に乏しく、星形成は盛んではないと考えられている。
形態論上容易に分類できないものも多く、これらは一括して不規則銀河と呼ばれ、何らかの構造を持つがハッブル分類には当てはめられない種類は Irr-I、構造を持たない種類は Irr-II と識別される。ガス成分が多く、星形成は活発だと考えられている。

サムネイルクリックで拡大します。





【改訂】 2022年07月25日 21:15 画像の隅を丸化



ラベル:HTML・CSS
posted by 鎌倉太郎 at 20:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-Local/Webアプリ作成 | 更新情報をチェックする

2022年07月01日

元記事のサムネイル画像を表示変更



メキシコ・ユカタン半島の湿地帯保護区

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はメキシコ・ユカタン半島北西部の湿地帯の保護区「Reserva de la Biosfera Ría Celestún(Riserva della Biosfera Ria Celestun[伊語])」(こちら)。

グーグル地図:


国際宇宙ステーション(International Space Station)から撮った映像がこちら











こちらの記事をベースにISSからの映像のサムネイルをグーグル地図の表示方向に合わせています。






ラベル:HTML・CSS
posted by 鎌倉太郎 at 18:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-Local/Webアプリ作成 | 更新情報をチェックする

2022年06月24日

YouTube動画「Flashdance - Final Dance」からの"クリップ"


Flashdance - Final Dance


ラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング(Flashdance... What a Feeling)」は、アイリーン・キャラの楽曲・シングルです。1983年公開の映画『フラッシュダンス』の主題歌であり、同年のアカデミー賞受賞を受けています。 こちらの動画からのクリップです。








posted by 鎌倉太郎 at 16:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-Local/Webアプリ作成 | 更新情報をチェックする

2022年06月19日

主に城郭の規模を基にした日本三大名城



主に城郭の規模を基にした日本三大名城


姫路城

姫路城(ひめじじょう)は、兵庫県姫路市にある日本の城。江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、国宝や重要文化財に指定されている。また、主郭部を含む中堀の内側は「姫路城跡」として国の特別史跡に指定されている。また、ユネスコの世界遺産リストにも登録され、日本100名城などに選定されている。別名は白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)という。



名古屋城

名古屋城(なごやじょう)は、日本の城のひとつ。尾張国愛知郡名古屋(現在の愛知県名古屋市中区本丸・北区名城)にある。「名城(めいじょう)」、「金鯱城(きんこじょう、きんしゃちじょう)」、「金城(きんじょう)」の異名を持つ。日本100名城に選定されており、国の特別史跡に指定されている。



大阪城

大坂城/大阪城(おおさかじょう)は、安土桃山時代に上町台地の先端、摂津国東成郡生玉荘大坂に築かれ、江戸時代に再築された日本の城。別称は錦城(きんじょう/金城とも表記)。「大阪城跡」として国の特別史跡に指定されている。なお、城址を含む一帯は大阪城公園(おおさかじょうこうえん)として整備されている。天守は博物館「大阪城天守閣」となっている。




解説内容・写真はWikipediaによります。






posted by 鎌倉太郎 at 11:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-Local/Webアプリ作成 | 更新情報をチェックする

2022年06月18日

写真上の文字クリックで拡大表示をする仕組み



国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」





「拡大して表示」をクリックしてください。






posted by 鎌倉太郎 at 11:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-Local/Webアプリ作成 | 更新情報をチェックする

2022年06月16日

見上げる横浜ランドマークタワー





写真の空に透明化の画像処理をし、背景をグラデーションとしています







posted by 鎌倉太郎 at 11:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-Local/Webアプリ作成 | 更新情報をチェックする

2022年06月15日

鎌倉・明月院での写真



鎌倉・明月院での写真


[画像のクリックで拡大]







ラベル:HTML・CSS 明月院
posted by 鎌倉太郎 at 11:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-Local/Webアプリ作成 | 更新情報をチェックする

2022年06月14日

米国NASAのHPで紹介された、JAXAの星出彰彦宇宙飛行士の活動


JAXAの星出彰彦(Akihiko Hoshide)宇宙飛行士の活動が、米国NASAのHPで紹介されています。

JAXA Astronaut Akihiko Hoshide Speaks With Students

[画像のクリックでNASAページへ]







posted by 鎌倉太郎 at 11:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-Local/Webアプリ作成 | 更新情報をチェックする

2022年06月13日

驚愕!!大きなサワラを捕獲したミサゴ が飛翔


驚愕!!大きなサワラを捕獲したミサゴ が飛翔








ラベル:HTML・CSS YouTube
posted by 鎌倉太郎 at 11:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-Local/Webアプリ作成 | 更新情報をチェックする