2022年11月15日

綺麗な銀河・星雲(1807) - へび座(Serpens)にある分子雲コア「CB 130-3」【改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、へび座(Serpens)にある高密度核 分子雲コア(Dense molecular core、Molecular cloud core)「CB 130-3」です(こちら)。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像



周辺を含めて分子雲(Molecular cloud)「LDN 507」と名付けられ、特に濃いガスと塵から成ってい高密度核 分子雲コアは、星が誕生する場所として注目されます。



【改訂】 2022年11月15日 01:30 追記、記述改訂



posted by 鎌倉太郎 at 00:48| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2022年11月09日

綺麗な銀河・星雲(1806) - りゅうこつ座(Carina)にある星形成領域「NGC 3603+NGC 3576」


今回の綺麗な銀河・星雲は、りゅうこつ座(Carina)にある2つの星雲(Nebula)からなる星形成(Star formation)領域「NGC 3603(左側)+NGC 3576」です(こちらこちら)。


VISTA望遠鏡(Visible and Infrared Survey Telescope for Astronomy、VISTA)による赤外線画像



ラ・シヤ天文台(La Silla Observatory)によるモザイク画像



より精細な画像としてこちらがありますが、約46MBの容量があります。



「NGC 3603」はこちらで、「NGC 3576」はこちらで紹介しています。



posted by 鎌倉太郎 at 00:34| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2022年11月05日

綺麗な銀河・星雲(1804) - ほ座(Vela)にある超新星残骸「ほ座超新星残骸」


今回の綺麗な銀河・星雲は、ほ座(Vela)にある超新星残骸(Supernova remnant)「ほ座超新星残骸(Vela Supernova Remnant)」です(こちら)。


VLT 掃天望遠鏡(VLT Survey Telescope)に設置した広視野カメラOmegaCAM」による観測の合成モザイク画像




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2022年11月03日

綺麗な銀河・星雲(1803) - くじら座(Cetus)にある相互作用銀河「IC 1623(Arp 236)」


今回の綺麗な銀河・星雲は、くじら座(Cetus)にある相互作用銀河(Interacting galaxy)「IC 1623[独語]((Arp 236)」です(こちら)。


ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope)による近・中赤外線画像



ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像はこちらで紹介しています。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2022年11月02日

笑劇の映像: 太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー」が撮った微笑みに見える太陽


こちらは太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(Solar Dynamics Observatory)」が2022年10月26日に撮った太陽です。



微笑みに見えるコロナホール(Coronal hole)は、太陽風(Solar wind)の出口になっているので、通常であれば素晴らしいオーロラを見られる良いタイミングです。しかし、非常に大規模な太陽フレア(Solar flare)が発生した際に爆発的な太陽嵐(Solar storm)となった時は、広域のインフラ破壊など地球上や地球近傍の人工衛星等に甚大な被害をもたらす"悪魔の微笑み"になります。


こちらの10月24日~27日のタイムラプス動画では映像14秒頃が上掲画像になります。



こちらの記事も参照してください



posted by 鎌倉太郎 at 16:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1802) - うみへび座(Hydra)にあるヒクソン・コンパクト銀河群「HCG 40」


今回の綺麗な銀河・星雲は、うみへび座(Hydra)にあるヒクソン・コンパクト銀河群(Hickson Compact Group)「HCG 40」です(こちら)。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像



「HCG 40」は3つの渦巻銀河(Spiral galaxy)、楕円銀河 (Elliptical galaxy)とレンズ状銀河(Lenticular galaxy)からなっています。これら銀河は近接して相互作用(Interacting galaxy)していますが、急速に接近しない状態とみられています。可能性として、多くの暗黒物質(Dark matter)が存在するのではないかと考えられています。



posted by 鎌倉太郎 at 01:34| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2022年11月01日

2022年10月31日

綺麗な銀河・星雲(1800) - へびつかい座(Ophiuchus)にある暗黒星雲「LDN 43(LBN 7)」


今回の綺麗な銀河・星雲は、へびつかい座(Ophiuchus)にある暗黒星雲(Dark nebula)「LDN 43(LBN 7)」です(こちら)。


"Mark Hanson and Mike Selby"による画像



ハロウィンに絡めて"Cosmic Bat Nebula"と名付けられていますが、「LDN 43(LBN 7)」はこちらで紹介しています。



posted by 鎌倉太郎 at 21:02| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1799) - わし座(Aquila)の方向にある暗黒星雲「LDN 673」


今回の綺麗な銀河・星雲は、わし座(Aquila)の方向にある暗黒星雲(Dark nebula、Dark cloud)「LDN 673(Lynds’ Dark Nebula 673、Aquila dark cloud complex)」です(こちら)。


「Capella Observatory Team」による画像




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする