2023年03月21日

綺麗な銀河・星雲(1851) - ペガスス座(Pegasus)にある渦巻銀河「IC 5337(JW100)」とcD銀河「IC 5338」


今回の綺麗な銀河・星雲は、ペガスス座(Pegasus)にあるハッブル分類でScタイプの渦巻銀河(Spiral galaxy)「IC 5337[独語](JW100)」です(こちらの中央右)。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像



銀河の円盤から垂れ下がるような星形成ガスの流れは、「Ram Pressure Stripping(ラム圧剥離)」に因ります。


左上には2つの銀河核(銀河中心、Galactic Center)を持つハッブル分類でE3タイプ、ヤーキス分類でcD銀河(Type-cD galaxy)「IC 5338[独語]」があり、「IC 5337」と銀河の重力対になっていると考えられています。



posted by 鎌倉太郎 at 00:36| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2023年03月14日

綺麗な銀河・星雲(1850) - からす座(Corvus)にある不規則銀河で矮小銀河「UGCA 307」


今回の綺麗な銀河・星雲は、からす座(Corvus)にある不規則銀河(Irregular galaxy)で矮小銀河(Dwarf galaxy)「UGCA 307」です(こちら)。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像



赤色の領域は星形成(Star formation)が盛んな事を示しています。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2023年03月07日

綺麗な銀河・星雲(1849) - おおぐま座(Ursa Major)にある不規則な渦巻銀河「NGC 5486」


今回の綺麗な銀河・星雲は、おおぐま座(Ursa Major)にある不規則な渦巻銀河(Spiral galaxy)「NGC 5486」です(こちら)。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像



2004 年に「NGC 5486」で超新星爆発を観測しています。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2023年03月05日

綺麗な銀河・星雲(1848) - ぎょしゃ座(Auriga)にある散光星雲「IC 405(Sh2-229)」と「ZTF彗星 (C/2022 E3)」


今回の綺麗な銀河・星雲は、ぎょしゃ座(Auriga)にある散光星雲(Diffuse nebulae、emission/reflection nebula)「IC 405(Sh2-229、Caldwell 31、Flaming Star Nebula、マガタマ星雲)」と「ZTF彗星 (C/2022 E3)」です(こちら)。


Thomas Röellによる近赤外線画像



解説図がこちらにあります。「IC 405(Sh2-229)」はこちらで、輝線星雲(Emission nebula)「IC 410(Sh2-236、Tadpole Nebula)」はこちらで各々紹介しています。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2023年02月28日

綺麗な銀河・星雲(1847) - くじら座(Cetus)にある渦巻銀河「JO201」


今回の綺麗な銀河・星雲は、くじら座(Cetus)にある渦巻銀河(Spiral galaxy)「JO201」です(こちら)。



ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像



「JO201」は、「動圧(Ram pressure)」と呼ばれる圧力によって銀河に含まれるガスがはぎ取られてできた尾を持つクラゲ銀河(Jellyfish galaxy)の特徴を持ちます。クラゲ銀河の例として、こちらで紹介した「ESO 137-001」があります。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2023年02月22日

綺麗な銀河・星雲(1846) - とけい座(Horologium)にある渦巻銀河でセイファート銀河「NGC 1433」


今回の綺麗な銀河・星雲は、とけい座(Horologium)にある渦巻銀河(Spiral galaxy)でセイファート銀河(Seyfert galaxy)「NGC 1433」(こちら)。


ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope)による中赤外線画像



「NGC 1433」はこちらでも紹介しています。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2023年02月21日

綺麗な銀河・星雲(1845) - くじら座(Cetus)にある銀河団「SPT-CL J0019-2026」


今回の綺麗な銀河・星雲は、くじら座(Cetus)にある銀河団(Galaxy cluster)「SPT-CL J0019-2026」です(こちら)。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像



「SPT-CL J0019-2026)」は地球から約46億光年離れています。画像中心にある銀河団の周りには、重力レンズ(Gravitational lens)効果により歪んだ、後背の銀河も映し出されています。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2023年02月20日

綺麗な銀河・星雲(1844) - ヘルクレス座(Hercules)にある渦巻銀河「LEDA 2046648」


今回の綺麗な銀河・星雲は、ヘルクレス座(Hercules)にある渦巻銀河(Spiral galaxy)「LEDA 2046648」です(こちら)。


ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope)による近赤外線画像




posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする

2023年02月19日

綺麗な銀河・星雲(1843) - ろ座(Fornax)の方角にある棒渦巻銀河「NGC 1365」


今回の綺麗な銀河・星雲は、ろ座(Fornax)の方角にある棒渦巻銀河(barred spiral galaxy)「NGC 1365(Great Barred Spiral Galaxy)」(こちら)。


ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope)による中赤外線画像



「NGC 1365」はこちらでも紹介しています。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする