株式会社radikoのニュースリリースによると、「東北地方太平洋沖地震への緊急対応」として"radiko.jp"のエリア制限を当面の間解除しています。
- 東北地方太平洋沖地震への緊急対応として、エリア制限解除へ【2011/03/13】(PDF)
"radiko.jp"(サイマルラジオ)はこちらで紹介しています。その後もradiko公式アプリを提供するなど拡充を図っていますが、エリアの基本的な考え方は変わっていません。
- ネットからラジオが聴ける「サイマルラジオ」の実用化試験配信が開始。但し、首都圏と関西【2010年03月16日】
今回は緊急対応として、発信放送局:
- 関東7局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI 、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE)
- 関西6局(朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA)
番組内容は基本的に各地域向けなので、特別対応のテーマである「東北地方太平洋沖地震」の被災地の人達にどのような貢献ができるか分かりませんが、支援としての試みを開始した事は評価したい。
今後被災地のラジオ局の番組を取り込んだり、関東・関西局の番組に被災地と連携する内容を増やすなりの対応もお願いしたいものです。