2008年01月13日

HONDA ASIMOのYouTube動画


1月7日~10日に米国ラスベガスで行われた家電展示会「2008 International CES」で思い出しましたが、去年のCESにHONDAのASIMOが出ていました。ASIMOは、モーターショーでも人気者で、色々引っ張り出されて司会者&説明者(?)をしているようですが、ロボット単独として発展著しいようです。

去年12月11日のHONDA広報で、「複数のASIMOが協調して働く知能化技術を開発」と発表していました。



知能化技術に重点をおいて開発を進めてきた新技術により、人や複数のASIMOがいる環境下で、複数で協調して連続してサービスを提供する事ができるようになったとしています。
新技術といっているのは、
①共同作業機能
複数のASIMOがネットワークで結ばれ、共同作業・作業分担ができる。
②すれ違い、回避行動機能
近づいて来る人をアイカメラで捉え、人とすれ違ったり、一歩下がって道を譲る。
③自律充電機能
ASIMOが自律して充電を行えるステーションを新開発。

下のURLに個々の技術を示すデモ動画があります。
http://www.honda.co.jp/ASIMO/newmodel/2007/

これに関連して、Honda青山ビルでの案内・飲み物のデリバリーの試験運用を、2007年12月12日から2008年1月31日までの平日、午後3時から5時の間で行っているそうです。


YouTubeには実際のショーなどでの映像があります。

まず、報道関係者向けのデモでは、新技術のニューモデルで「お客様へコーヒーのサービス」
Honda ASIMO Serves coffee DEMO
ASIMO_ServeCoffee.bmp



去年のCESでの映像:(今回の新技術対応ではない)
Asimo at CES 2007 Las Vegas
ASIMO_LasVegas.bmp



勿論、失敗したりもします。(階段を踏み外してしまいました)
asimo?
ASIMO_Failed.bmp




ASIMO以外の紹介もします。

SONYの踊るロボット:
Dancing Sony Robots
ASIMO_DancingSonyRobots.bmp


自転車を操るロボット:
Murata Boy, the Robot that can Ride Bicycles
ASIMO_MurataRobotBicycles.bmp



少し意味合いが違うかもしれませんが・・・・
AKIBA ROBOT FESTIVAL 2006: Actroid Female Robot
ASIMO_Android.bmp


posted by 鎌倉太郎 at 01:19| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック