2022年10月15日

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(819) - エチオピアのかつての内海が3つに分かれ、進化の過程で水の性質が異なる湖


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はかつては「Lake Galla」と呼ばれるエチオピアの1つの内海(Inland sea)でしたが、3つに分かれた「Lake Shala」、「Lake Abijatta」、「Lake Langano」(こちら)。


グーグル地図:



こちらは「ランドサット8号(Landsat 8)」が2022年3月に撮影した画像です。



こちらの記事によると、約2000年前に水量が激減した為に3つの湖に分離しました。しかし、別々に進化してきた為、現在では水の化学的性質が異なっていて、表面の水の色に現れています。



posted by 鎌倉太郎 at 16:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック