2022年09月24日

珍しい瞬間の映像(131) - 海王星のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による近赤外線画像


こちら海王星(Neptune)のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope、Webb)による近赤外線画像です。



海王星の環(Rings)が明瞭に示されています。メタンの氷の雲も見る事ができます。


こちら海王星の衛星14個の内で7衛星が写っています(こちらを参照)。



左上の衛星「トリトン(Triton)」は回折スパイク(Diffraction spike)状になっていますが、海王星のメタンで光が(Webbの検知できる波長に対し)吸収されるのに対し、「トリトン」は70%を反射する為です。「トリトン」が海王星の自転方向に対して逆方向に公転する逆行軌道を持つ事と合わせて、海王星の軌道の直ぐ外側にあるエッジワース・カイパーベルト(Kuiper belt)から捕らえられたと考えられています。





posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック