2022年09月08日

綺麗な銀河・星雲(1780) - 大マゼラン雲(Large Magellanic Cloud)のHII領域にある輝線星雲「タランチュラ星雲」【改訂】


今回の綺麗な銀河・星雲は、かじき座(Dorado)の方向で大マゼラン雲(Large Magellanic Cloud)のHII領域(H II region)にある輝線星雲(Emission Nebula)「タランチュラ星雲(Tarantula Nebula、30 Doradus、中心部分をNGC 2070、Caldwell 103)」(こちらこちらこちら)。


ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope)の近赤外線画像



構成はこちらを参照してください。



散開星団(Open Cluster)「R136」を含む中心領域のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の中赤外線画像



こちらは同じ領域をジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の近赤外線画像(左側)と中赤外線画像を比較して、波長により見えるものの違いを表しています。



近赤外線画像で若い星は青く輝き、赤い点はまだ塵に覆われた星を示します。中赤外線画像では高温の若い星が消え、低温のガスが見えています。



ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)の可視光画像を含めた比較の映像があります。



ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の赤外線データとチャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory)のX-線データを合成した画像




「タランチュラ星雲」はこちらこちらこちらでも紹介しています。



【改訂】 2023年01月23日 00:15 追記、画像の追加


posted by 鎌倉太郎 at 00:59| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック