2020年10月21日

CEATEC 2020に行ってきた・・・!?


「CEATEC 2020に行ってきました」と言っても、今年は武漢肺炎の影響もあってオンライン・サイトへの入場です。実際にこちらからの入場になります。



例年のリアル会場での開催と同様に「来場登録」をした上で、改めて「会場へ」向かう事になります。



こちらがトップのページですが全てを見る事もできないので、上部中央にある「General Exhibit Area」(企業別ブースのエリア)を覗いてみました。



多くの出展企業の名前(アイコン)が出ていて、殆どが企業向けの展示内容になっていますが、本ブログの主旨の範囲内で幾つかを紹介します。



最初は「TOSHIBA」のブースにある、最近事業化を発表して話題になった「量子暗号通信」です(こちら)。



そこから見られる動画がこちら




次は三菱電機のブースで、「空中映像を操作する非接触ディスプレイ」です(こちら)。



動画はこちらから見る事ができます。




3つめがこちらの理化学研究所で、スーパーコンピュータ「富岳」の紹介です。



ここでは「飛沫シミュレーション」に関する成果などを動画で紹介していますが、こちらでは「富岳」の筐体がズラリと並んだ壮観な映像をバーチャルツアーとして見る事ができます。




最後に、Anritsuの「ハンディ3Dスキャナ」です(こちら)。



動画はこちらからどうぞ。

ラベル:CEATEC
posted by 鎌倉太郎 at 14:55| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください