2020年10月14日

日光旅行 大谷石地下採掘場跡


今回は帰路の途中で寄った「大谷石地下採掘場跡(大谷史料館)」です。「日光金谷ホテル」でも大谷石がふんだんに使われていました。



採掘場跡への入口がこちら(資料館の中から採掘場跡に降りていきます)。



大谷石に関わる地層の解説パネルがこちら




採掘場跡に入って直ぐの所がこちら



こちらで下部中央に人が映っていますので、採掘された後の空間の大きさが分ると思います。




こちらは機械化された後での採掘跡です。



幾つかの標準サイズ別の製品があったようですが、そのうちの1つがこちら




単に坑内を見せるだけでなく、映画のロケーションや現地産品の紹介(こちら)、展示会(こちらは開催後に残された作品)でも使われています。






台風12号が首都圏を通過するかも知れないという予報があった中、最初の切っ掛けであった「日光金谷ホテル」に2泊缶詰になるかも知れないと思っていましたが、幸い進路が東寄りになった事でほぼ目的の観光ができて幸いでした。


武漢肺炎の影響で海外に行けない事もあり、今後2~3年は日本旅行に専念する事になりそうです。
posted by 鎌倉太郎 at 18:29| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-日本の旅 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください