2020年04月16日

GIFアニメの作成・編集「ScreenToGif」(7) 画像編集(1)


今回は画像にテキストなどを挿入するなどの編集機能を使います。花に関する動きのあるアニメGIFの前にその花の説明をテキスト挿入の編集をします。



先ず花の説明を入れる画像をロードします(こちら)。

ScreenToGif_0701_s.jpg


メニュー「画像編集」で影を付けます(こちら)。

ScreenToGif_0702_s.jpg


全ての画像に影を付けてから、「タイトルフレーム」を追加します(こちら)。

ScreenToGif_0703_s.jpg


タイトルフレームでのテキスト属性及びその配置設定ができます。その結果がこちら

ScreenToGif_0704_s.jpg



次にロードした画像に位置付けて「キャプション」を指定します(こちら)。ここでもテキスト属性及びその配置設定ができます。

ScreenToGif_0705_s.jpg


更に説明の「テキスト入力」を行い、テキスト属性及びその配置設定します(こちら)。

ScreenToGif_0706_s.jpg

テキストのボックスはドラッグ操作で自由に移動できます。



最初のアニメGIFを挿入します(こちら)。

ScreenToGif_0707_s.jpg


フレームサイズが原因不明で広がるので、マニュアルで中央に配置します(こちら)。

ScreenToGif_0708_s.jpg


結果がこちら

ScreenToGif_0709_s.jpg


同様に2つ目・3つめのアニメGIFを挿入します。タイトルフレームや解説テキスト入りの画像フレームは各々1フレームなので、遅延時間を長く設定して表示が見えるようにします(こちら)。

ScreenToGif_0710_s.jpg


結果がこちら

ScreenToGif_0711_s.jpg


全て適用してアニメGIFとして出力したのがこちら

ScreenToGif_0712_s.jpg

但し、残念ながら3つめの小片動画の配置に不具合があります(プロジェクトファイルへの書き出しは正常です・・・本件は問合わせ中)。



posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 体験利用 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください