Video Studio 11を入手しましたので、今回のタイトルから「体験版」を外しました。
さて、「おまかせモード」は3つのステップを順次実行するだけ。簡単の為に何枚かの写真を順番にスライドショーとして映していく動画ファイルを作ってみました。
操作は次の通りです。
①素材の取り込み
「イメージを挿入」というアイコンを押してファイル選択画面を出し、スライドショーとしたい複数の写真を取込みます。必要によってドラッグ&ドロップで順番の入れ替えをします。
②テンプレートの選択
タイトル、パン&ズーム、トランジション、BGMを予め設定してあるテンプレートを選びます。色々なテーマに合わせて雰囲気の違ったものがあります。再生ボタンでプレビューができます。
③出力方法の選択
出力方法は希望する動画の形式やサイズによって選択します。
ダウンロードは🎥こちら
テンプレートが上手くできているので良いものになりました。写真とテンプレートの選択だけで、今回はそれ以外のタイトル等も一切指定変更していません。(バックグラウンドがエンドテーマの終了と同じなのは出来過ぎのようですが・・・)各々のステップで変更可能な操作ですが、
1.「素材の取り込み」のステップ
①既に蓄積したフォルダーからの選択だけでなく、キャプチャ、DVD、携帯電話からも取込めます。
②写真だけでなく動画も可能で、混在も出来ます。
③写真の90度回転なども出来ます。
2.「テンプレートの選択」のステップ
①テンプレートを選んだ後、タイトル文字(スタートとエンド)、文字種、文字サイズ、等の変更が出来ます。
②BGMの長さにムービーの長さを合わせる事ができます。
③BGMを変更できます。
3.「出力方法の選択」のステップ
①ファイル出力だけでなく、DVD等のディスクへ出力できます。
②更に、Video Studio 11の中核機能で編集・出力もできます。
これだけの事ができると、特に凝らなければ「おまかせモード」だけでも充分です。
特に最後の「Video Studio 11の中核機能で編集」へ移って、できた内容の設定をみれば、プロのテクニックも勉強になります。