2019年04月04日

メキシコ旅行 - チチェン・イッツァ(3日目) 「天文台」など


第3日目の観光地「チチェン・イッツァ(Chichen Itza)」の案内地図を、こちらに再掲載しておきます。



こちらこちらで投稿したピラミッド「カスティーヨ(El Castillo)」を中心としたエリアを離れ、高度なマヤ文明(Maya civilization)の様子を示す「天文台(Observatory temple)」の遺跡の方向へ向かいました。



途中(⓮)には「納骨堂(Osario)」又は「大司祭の寺院(High Priests' Temple)」と呼ぶピラミッドがあります(こちらこちら)。但し、実際にはその建立趣旨は分っていません。






「天文台」は案内地図で⓯の位置にあります(こちらこちら)。インクが剥げて見えなくなっていますが、⓰の直ぐ上にあります。




金星や太陽の運行の観察に用いられたとの事です。



まだまだ「チチェン・イッツァ」の見所は多数ありますが、今回のツアーではここまで・・・



posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-中南米の旅 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください