2018年09月30日

ブラウザ「Firefox」で独自「テーマ(Theme)」を造ってみる(1)


ブラウザ「Firefox」では「テーマ(Theme)」として表示装飾を変更できます。メニュー「ツール」→「アドオン」の「テーマ」で、「Dark」や「Light」の変更ができますが、「数多くのテーマの中からお選びいただけます」をクリックすれば、既に作られた綺麗なテーマから選択して利用する事ができます(例えば、こちら)。



しかし、今回は独自の色を設定します。こちらのMozilla公式ブログで推奨する「Firefox Color」を使い、以下はブラウザ「Firefox」上で行います。



先ず、こちらの「Test Pilot」へアクセス、「Color」を選択して、「Test Pilot」をインストールした後(こちら)、「Colorへ」進みます(こちら)。





このページ(こちら)には作成済みのカラー配色テーマ(Preset theme)があるので利用できます。




必要により選択して、更に各々の項目で色の変更ができます(こちら)。




満足のいく色遣いに設定できたら、「Save」とすると「Saved themes」として登録します(こちら)。




ここまでは「プライベートウィンドウ」で実行しましたが(通常のモードでも問題ありません)、通常のモードでFirefoxを起動しても反映できています(こちら)。




別の(Add-onsに登録してある既存のテーマを含む)テーマにした後で、上掲のテーマに戻すには「Firefox Color」を使う必要があります。



尚、「Test Pilot」と「Firefox Color」は拡張機能としてアイコンがツール一覧に表示されます。次回は背景画像も変更します。



ラベル:theme テーマ Firefox
posted by 鎌倉太郎 at 17:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 体験利用 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください