2018年09月08日

多様な機能の画像編集ソフト「GIMP(Ver 2.10.6)」を使ってみる(10)


今回から画像をWebページなどで活用するという点から、オープンソースで無料で使える画像編集ソフト「GIMP(the GNU Image Manipulation Program、Ver 2.10.6)」を使ってみます。



こちらの写真をベースに操作します。




良く使う「拡大・縮小」ですが縦横比を変えずに処理するのは、メニュー「画像」→「画像の拡大・縮小」で容易にできます(こちら。結果がこちら)。




しかし、縦横比16:9の写真を4:3にするのは大変です。そこで「GIMP(Ver 2.10.6)」投稿の(8)で使ったメニュー「ツール」→「変形ツール」→「拡大・縮小」を利用します。目的とするサイズの新規ファイルを作り(こちら)、元画像をレイヤーとして追加します(こちら)。




「拡大・縮小」ツールで、縦横比を変えないようにShiftキーを押下しながら、写真内容を考慮して"□"を内側の目的サイズ枠に近づけます(こちら)。



「拡大・縮小」をクリックすれば、結果がこちら




posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 体験利用-画像編集ソフト | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください