2018年04月06日

テキストエディタ「Mery」を使ってみる(3) - マクロの作成・実行【改訂】


今回はメニュー「マクロ」ですが、その前にメニュー「表示」→「フォント」→「フォントの設定」(こちら)で、8ポイントに設定し(こちら)以降この状態で進めます(各自の環境に合わせて下さい)。






メニュー「マクロ」→「記録」を選択した後(こちら)、行19~21に対応するYouTube埋め込みスクリプトをキーボードからの入力操作を行います(こちら)。





マクロ部分の入力操作が終わったら、再びメニュー「マクロ」→「記録/停止」を選択し、マクロを確定します。


更にメニュー「マクロ」→「名前を付けて保存」でJavaScriptファイル(拡張子.js)として保存します(こちら)。



後半部分も同様に入力、マクロ保存します(こちら)。




実際にマクロを使う時は、メニュー「マクロ」→「選択」で利用マクロを呼び出し(こちら)、メニュー「マクロ」→「実行でマクロのスクリプトをソース上に反映します(こちら)。」




マクロのスクリプトを反映した後、YouTube動画のIDを追加入力しています。


スクリプトの後半もマクロを呼び出してソース挿入します(こちら)。




確認の為HTMLファイルとして出力してブラウザで表示した所がこちら




【改訂】 2023年07月19日 21:40 リンク先変更


 
posted by 鎌倉太郎 at 17:01| 神奈川 ☁| Comment(0) | 体験利用-テキストエディタ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください