2007年06月17日

PLCの利用

我が家でのPLCは1階と2階の各々のLANを接続するために利用しています。
前にも書きましたが、それまでは無線LANを使っていました。無線LANでインターネットを使っている分に特に問題はありませんでした。ところが、ホームサーバ機能を持ったHDDビデオを入れた時(これについては別途書く事にします)から1階と2階の間でのデータの転送内容、利用方法が違ってきました。
それまでは1回のデータ転送量はWebページ単位とか数MBのファイル転送程度でした。それがGB単位でビデオファイル(例えば2時間の映画録画)を送るようになった事です。
もう一つの要素が、USENが運営する無料ブロードバンド放送「GyaO」を使い始めたからです。


このような長時間に亘って使う利用では何れの場合も接続が切れてしまう事でした。


困っていた時に、個人利用でPanasonicとアイ・オー・データからPLC(電力線搬送通信、Power Line Communications)の製品発表があり、使ってみる事にしました。

plcetm.jpg


PLCについては、YahooやGoogleで検索すれば多数載っているので省略します。
実際に購入したのは、アイ・オー・データのPLCアダプター(PLC-ET/M-S)で、親機と子機のセットモデル。
家庭向けとしてはPanasonicとアイ・オー・データの何れかで選択の余地も無く、これまでの付合いからアイ・オー・データを使っただけです。

name.gif


最初は1階のTV・STB近くのコンセントに子機側を設置しようとしたのですが、PLCランプは点いてもLANランプが点かない状態。HELPデスクに相談しても原因が分からず、諦めようとした時に同じ部屋の別のコンセントに設置してみたら簡単に正常動作が確認できたのです。

以来順調に動作しており、完全に安定状態です。

当初はリビングの2ヶ所のコンセントに各々PLCアダプター(子機)を設置しようと思っていたのですが、現状はHDDビデオとHUB経由LANケーブルで接続しています。
posted by 鎌倉太郎 at 22:55| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | IT環境-PLC | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック