2017年05月23日

Windows 10 Creators Updateを使てみる(2) - ブラウザ「Edge」(2)


主な操作で使っているデスクトップPCも「Windows 10 Creators Update」しました。この投稿もデスクトップPCから行っています。



「・・・(他の操作)」→「設定」→「他のブラウザーからインポート」で、こちらの様に他のブラウザからブックマークなどを取得できるようになりました。


ほぼ自動的に取得していた他のブラウザに対して、少し攻めに入ったのかユーザの要望なのか・・・?



ブラウザ「Edge」の新しい機能として拡張機能も若干増えたようです(こちらを参照)。これまでにインストールした「Tranlator For Microsoft Edge」の設置は維持していました(上掲画像を参照)。




今回は「Read&Write For Microsoft Edge」を使ってみました(こちらを参照)。


基本的にWebページ上のテキストにある英数字部分を英語で読み上げてくれるアプリで、英語でのヒヤリングに役立ちそうです。マウスを置いた位置からを読み上げたり、あるいはマークしたテキストを読み上げ・停止・終了などができます。また、色マーカーの付加・削除もできます。



用語の英語辞書機能もあります(こちらを参照)。




残念ながら、日本語への対応がありません(フランス語のページでも英語読み・・・)。特に日本語への翻訳機能がありません(MSが「Microsoft Translator テキスト API」を"特別に"無料で提供していない?)。


 
posted by 鎌倉太郎 at 13:59| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-Windows8/10 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック