2016年09月14日

公開鍵暗号方式も利用できるファイル・フォルダー暗号化ツール「FileCapsule Deluxe Portable」(1)


今回から共通鍵暗号方式公開鍵暗号方式を利用できるファイル・フォルダー暗号化ツール「FileCapsule Deluxe Portable」を使ってみます。こちらからWijdows デスクトップ版をダウンロードできます。


解凍したファイルには32bit版と64bit版があります。64bit版を起動した所がこちら




今回は基本的な暗号化・復号化の方法を使います。

中央のエリアに暗号化したいファイル・フォルダーをドラッグ&ドロップするか、メニュー「ファイル」→「処理するファイル/フォルダーの追加」(又はアイコンメニュー)を利用して、ファイル・フォルダーを指定します(こちらを参照)。



「次へ」でこちらにより「パスワードを指定して暗号化」を指定します。



こちらでパスワードを指定して(必要により、自己復号形式指定をして)、「処理開始」とすれば実行した上で終了します。


対象ファイルと同じフォルダーに暗号化したファイルを保管します。対象ファイルを複数のフォルダーから指定した時は、暗号化したファイルの保管用フォルダーを指定するウィンドウを表示します。



復号するのも同様で、暗号化したファイル・フォルダーを設定し(こちら)、「復号」を指定して(こちら)、パスワードを入力します(こちら)。




暗号化したファイル・フォルダーを保存する同じフォルダー内に、新規フォルダーを作って復号したファイル(群)を生成します。



次回は「詳細設定」を利用した暗号化・復号化を使ってみます。


 
posted by 鎌倉太郎 at 09:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-バックアップソフト | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック