表示しているWebページで複数の画像を取得したい時があります。そんな時に便利なのがブラウザChomreの拡張機能「Image Downloader」です。
先ず、Chromeウェブストアのこちらからインストールします(無料)。
インストール完了時にこちらのオプション設定を表示しますが、任意の時点でも設定できるのでそのまま「SAVE」します。
実際にこちらのサイト「金沢旅物語 - 写真&映像素材集」から何点かをダウンロードする事を想定します(但し、素材を活用する時は利用条件などの確認が必要)。
Chrome右上の拡張機能アイコンリストにある下向き矢印をクリックすると、Webページにある画像のサムネイル一覧を示します(こちら)。
同じ画像が並んでいるのが分かりますが、これはWebサイトが「高解像度」と「低解像度」の画像を(リンク先で)提供している為です。本体Webページでリンクするアイコンにマウスを合わせて、サムネイル一覧のリンク先URLで確認する必要があります(こちらを参照)。ダウンロード選択したサムネイル上でクリックして選択した画像には枠表示をします(再クリックで解除)。
「DOWNLOAD」をクリックした後、こちらのメッセージには「YES」とすると、ブラウザのダウンロードフォルダに保存します。
SpaceX社が無償で提供しているこちらのWebサイトの写真の場合は、「Image Downloader」が認識するのは画像からリンクする画像ではなく、Webページに表示している画像そのものを対象にしています(こちら)。
これは画像のリンク先が単独の画像ではなく、こちらの様なHTMLファイルになっているから。
リンク先の画像が必要であれば、画質を選択する操作をします。
こちらのWikipediaの様に画像のURLで拡張子が".jpg"でも内容はHTML形式になっている場合があります(従って、「Image Downloader」が認識するのは(こちら)、表示しているWebページ上の画像となる)。
高精細な画像が必要な場合はこちらのページからダウンロードします。
但し、Wikipediaから「Image Downloader」の適用で2回目以降、ハングする又は画像を把握できない場合があります(バグ?)。
このようにページの作りによって異なりますから、状況に合わせたダウンロード方法を選択する必要があります。