こちらに宇宙の星々の大きさを比較する動画があります。最初はフムフムという感じでしたが、その内に地球との比較をする感覚がなくなり、最後は未だ理論上の宇宙観にまで至ります。この広がりをBGMが盛り上げてくれます。
動画に出てくる天体名を挙げておきます。
- Ceres ケレス(準惑星の1つで、小惑星帯に位置する最大の天体)
- Pluto 冥王星(2006年までは太陽系第9惑星だった、今は準惑星に区分される天体)
- Earth Moon(Luna) 月
- Mercury 水星
- Ganymede(Jupiter Moon) ガニメデ(木星の第3衛星。太陽系に存在する衛星の中では最も大きい)
- Mars 火星
- Venus 金星
- Earth(Terra) 地球
- Kepler 10c(one of the largest rocky planets) ケプラー10c(地球から約560光年離れたケプラー10を公転している太陽系外惑星)
- Neptune 海王星
- Uranus 天王星
- Saturn 土星
- 2MASS J0523-1403(Red Dwarf)(one of the smallest possible stars)
- Jupiter 木星
- HD 100546 b(one of the largest possible planets)
- The Sun(Sol)(Wellow Dwarf) 太陽
- Sirius A シリウスA(太陽を除けば地球上から見える最も明るい恒星)
- Pollux(Orange Giant) ポルックス(ふたご座β星、ふたご座で最も明るい恒星)
- Arcturua(Orange Giant) アークトゥルス(うしかい座α星、うしかい座で最も明るい恒星)
- Aldebaran(Orange Giant) アルデバラン(おうし座α星、おうし座で最も明るい恒星)
- Rigel(Blue Supergiant) リゲル(オリオン座β星、オリオン座の恒星)
- Pistol Star(Blue Hypergiant) ピストル星(観測された銀河系の恒星のうち、最も明るい超巨星)
- Antares(Red Supergiant) アンタレス(さそり座α星、さそり座で最も明るい恒星)
- Betelgeuse(Red Supergiant) ベテルギウス(オリオン座α星、オリオン座の恒星で、赤色超巨星。また、星自体の形状が変化する脈動変光星)
- VY Canis Majoris(Red Supergiant) おおいぬ座VY星(おおいぬ座にある赤色超巨星。ガスが急速に流出して質量を失いつつあり、最終的には極超新星もしくは超新星爆発へ)
- UY Scuti(Red Supergiant) たて座UY星(直径は太陽の約1,700倍あるとされる赤色超巨星)
- The Milky Way 銀河系
- The Andromeda galaxy アンドロメダ銀河(地球から約250万光年の距離にあり、およそ1兆個の恒星から成る渦巻銀河)
- Laniakea(Hawaiian:"Immeasurable Heaven" ラニアケア超銀河団(新しく提唱された超銀河団)
- The universe 宇宙(ビッグバン理論等で統一的に説明されうる、現実的、現在的に我々が暮らすひとつの広大な世界)
- The multiverse 多元宇宙(複数の宇宙の存在を仮定した理論物理学による論説)