PHPが容易に使えるようになるXAMPPを導入しました。こちらから「Windows向けXAMPP v5.6.20(PHP 5.6.20)」(2016年4月21日の改訂版!)をダウンロードしてインストールしました。基本的にローカルPC上でツールとして使うアプリケーションを作成するのが目的ですが、今後クラウド上でも少しの改修で使えるようにしておくのが目的です。
Apacheを起動してブラウザから「http://localhost/」でアクセスしたり、他のPC(宅内のネットワークに接続したサブPC)からもApacheにアクセスできました。
「htdocs」フォルダに登録したごく簡単なPHPソースにブラウザからアクセスして内容の表示ができました。
更に教科書の手順通り、文字化け防止などの為にPHPの設定ファイル「php.ini」とMySQLの設定ファイル「my.ini」の編集と、MySQLのrootアカウントのパスワード設定などを実施。
phpMyAdminを使ってデータベース及びテーブルの作成とデータの挿入ができました。
これで基本的な確認ができたと思います。