これまで作成したスライドショーは1枚のスライドが原則1枚の写真でした。背景も「設定」で背景色を指定しました。今回は主に表示したい写真の背景を雰囲気のある画像(アニメーション)にします。既にテンプレートの中にそのようなものがあるので、それを使う事ができます。
先ず、「ムービー作成スペース」でテンプレートとしてこちらのスタイルを選択します。
写真を選択して、自動で作成したスライドショーを表示している所がこちら。
背景の画像を変更する為に、「フォト」タブで左フレームの「1 背景 テーマ」を選択し、適切な画像をドラッグ&ドロップで対応のスライドの背景を交換します(こちらを参照)。
しかし、スライドの右上に「アニメコラージュ」と表示している場合には、表示すべき写真を表示できなくなるので、対応するスライドをダブルクリックでこちらの様に編集モードにします。
更に「コラージュを編集する」をクリックすると、こちらの様に編集モードとなります。
左の「フォト」から適切な画像を背景としてドラッグ&ドロップします(こちらを参照)。
これだけではコラージュに追加する画像扱いとなっていますので、コントロールパネルの四角に両矢印(↔)があるアイコンをクリックする事で背景となります(こちら)。
テキストも選択すると上掲の様に編集できます。
スライドの写真も選択するとコントロールパネルを使って編集ができます(こちら)。
枠内の写真も位置を変更できます。上掲の様に写真に自動車が入っていて桜がよく見えない状態を、黒い太線の円をドラッグしてこちらの様に位置を移動した所がこちら。
最後に「保存」してコラージュとして登録します。
続くスライドも同様に編集します。