2015年07月02日

Gmailで背景テーマの設定が拡張し、絵文字の種類も増加


こちらのGmail公式ブログによると、背景テーマの設定を拡大し、絵文字の種類も増加しました。



歯車マーク→「テーマ」をクリックするとこちらの様に標準的な背景画を選べます。サムネイルを1つ選択すると、背景画の表示様態を変更できます。



「テキストの背景」ではメールのタイトル一覧表示の背景を暗くできます(「暗」としたのがこちら)。


「周辺減光を追加」では四隅を暗くし(こちらを参照)、「ぼかしを調整」では背景画像をぼかしの調整ができます(こちらを参照)。



テーマを1つ追加すると、歯車マークのプルダウンメニューに「テーマの共有」が増えていて、背景画へのリンクを伝える事ができます(こちらを参照)。




テーマ画像の選択で「その他の画像」を選ぶか(こちらを参照。背景を白にする事もできます)、右下の「マイフォト」をクリックすると、こちらの様に各所からの画像選択ができます。



こちらの様に「注目」を選択するとより多くの高精細な画像にする事ができます。



「URLを貼り付け」は本来テーマ画像の「共有」化が目的ですが、こちらの様に一般的なURLを指定する事もできます。その時こちらの様にサムネイル表示できない事もありますが、「保存」すれば正常に使えますし表示も問題ありません(こちらを参照)。


「URLを貼り付け」を除いて背景画の表示様態変更もできます(こちらを参照)。


「最新選択した写真」を選択すると、これまでに選択した画像のサムネイルを表示しますので(こちらを参照)、復活する事ができます。但し、背景画の表示様態変更は再指定する必要があります。




今回は絵文字の種類も増やしています(こちら)。



 
posted by 鎌倉太郎 at 09:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック