質問の形式がテキスト・段落テキスト・チェックボックスの場合は、入力データに対して簡単なデータの検証をする事ができます。
質問形式がテキストの場合:
詳細設定の中でこちらの様にテキストの属性(数字、テキスト、正規表現)と制限条件を指定できます。エラーメッセージのカスタマイズも可能。
段落テキストの場合:
詳細設定の中でこちらの様にテキストの属性(テキスト、正規表現)と制限条件を指定できます。エラーメッセージのカスタマイズも可能。
チェックボックスの場合:
詳細設定の中でこちらの様に設定数の制限条件を指定できます。エラーメッセージのカスタマイズも可能。
(デモ用に)完成したフォームがこちら。
ここで若干課題があります。
1.フォームの回答をする場合、マウスを入力欄に置くとエラーメッセージを表示します(こちら)。
2.チェックボックスでチェックを複数の指定数だけしなければならない時、1つ目でエラーメッセージが出てします(こちらを参照)。