突然ですが、オーストリア・ウィーン空港近くのホテルに居ます。先程到着して荷物を広げ終わった状態で、当地時間では13日am1:00です。日本との時差は7時間。
今回はオーストリアですが、ウィーンからザルツブルク、更にインスブルックを中心にチロル地方の自然を味わい、再びウィーンに戻って市街の観光で楽しみたいと思っています。
12日午前に成田空港を発ち、乗り継ぎのイギリス・ロンドンヒースロー空港に到着したのが12日の夕方です。成田空港からヒースロー空港まで長時間の飛行でしたが、佐渡島上空で乱気流に会い15分ほど揺れた以外は安定した飛行でした。その間新作映画を3本鑑賞・・・そして個人旅行なので観光地のポイント・ルート確認などで(若干の睡眠を入れて)良い時間でもありました。
更にウィーン空港までの空路も非常に安定した飛行でした。
ヨーロッパで非常に高い料金のレンタカーを有効活用し、日程を調整しながらできるだけ安い航空会社で選択したのが、乗り継ぎでヒースロー空港を経由して、ウィーンに到着するルートでした。
ウィーン空港への乗り継ぎ待ちの時に、ヒースロー空港の45分間無料のWi-Fiインターネットサービスを使って、やはり旅先でもWebサイトで日本の状況をチェック。
尚、成田空港でもWi-Fiインターネットサービスを使ったのですが、今日は早めに寝たいので次回にでも投稿します。
所でヒースロー空港ではターミナル5に着いたのですが、乗り継ぎのターミナル3までに若干の苦労が・・・
成田空港のチェックインカウンターでは、「乗り継ぎの掲示経路に従って移動し、エスカレータを降りた所でターミナル3行きのバスに乗るように」との説明でした。そして注意書きが「乗り継ぎ時間:最短90分」というものでした。
予約時に乗り継ぎ時間を4時間取ってあったので何ら不安は無かったのですが、「エスカレータを降りた所でターミナル3行きのバスに乗る」所が、エスカレータを降りてからかなりの早足で(動く歩道を入れて)15分ほど掛かってバス乗場に到着しました。
実は歩いた通路の上部にはモノレールが走っていましたが、良く分からなかったので利用できませんでした(ターミナル5は非常に大きくAからCまであってその間をモノレールが結んでいるようです。ターミナル3行きのバスはターミナル5Aから出ますが、到着ゲートによっては5Bとか5Cになる)。
結果として60分ほど掛かっていました(普通の歩き方なら90分かも・・・)。バス乗場までの時間が掛かった事に関連してモノレール関係の掲示がなかったのを除くと、誘導する掲示などは判り易かった。
今回もウィーン市街のホテルを除き(有料の無線LAN・・・)、無料の無線LANが使えるので状況を投稿できそうです。