こちらやこちらで垂直離着陸する「グラスホッパー」ファルコン(Falcon)9ロケット実験について投稿しています。先週末に米国・ドラゴン(Dragon)補給船を運ぶファルコン9を打ち上げていますが(補給船はISSに到着済み)、その第1段目ロケットで海上への着陸実験を行い、色々なデータを解析した結果として下記のTwitter投稿で成功したとの発表がありました。
- 垂直離着陸するロケットの実験映像【2013年07月11日】
- 垂直離着陸する「グラスホッパー」Falcon 9ロケットで横移動テストを実施【2013年08月20日】
Data upload from tracking plane shows landing in Atlantic was good! Several boats enroute through heavy seas.
— Elon Musk (@elonmusk) 2014, 4月 19
目標はこちらのアニメの様に打ち上げ基地に戻る事ですが、最初の本格的実験として海上への着地模擬実験という訳でしょう。
Reusable Falcon 9
未だ、第2段目ロケットの回収着地実験、ISSからの各種実験成果の回収段階での着地実験といったステップがあります。
打ち上げ費用も現状の100分の1になるとの事で、人工衛星打ち上げなどで競う日本のロケット開発も大変です・・・
一方で半世紀前は飛行機で米国に行くのが一般庶民には高根の花だった事を考えると、100年後(?)には今飛行機で世界一周をする感覚で、宇宙軌道への旅行が可能になっているかも知れませんネ(私は生きていないでしょうが・・・)。