さて、第2日目の3番目が今回のツアーのメイン:ランタンフェスティバル(台灣燈會、Lantern Festival)です。台湾全国で持ち回り開催していて、初回1990年から25年目の今年は南投市でした。ルートはこちらの(旧来のサービスで作った)Google地図の通りです(但し、実際にバスが通ったルートや宿泊ホテルと一致しない。Google Maps Engine Liteで作成したのがこちら。何れも埋め込みスクリプトを作れない・・・)。
前回投稿の日月潭からは少し早目の食事をしながら日が暮れるのを待って会場へ。夕食は会場に近い所でしたから、それ程混まずに最もバスが近づける所で下車できました。10分ほど歩いて会場入口に到着、フェスティバル最終日の日曜日という事で、メイン会場(広場)に通じる通りは照明で飾られ、こちらのような人・人・人・・・で大盛況。
通りの両側には色々な出展があり、こちらの様に並べられていました。
兎に角通りをメイン会場に案内するガイドから離れないようにしつつ、作品の写真を撮りながら散策する事10分程で広場入口に到着。ここで集合場所や観光時間(30分程しかとられていなかったのが残念・・・)の確認をしてフリータイムに。
メイン会場の中央には今年の干支(十二支)の大きな馬が飾られていました。これが30分毎に音楽と共に点燈・周回します。私も録画したのですが、その場面がYouTubeに登録できているので借用します(こちら)。
)
広場ではステージでのショーも行われていたり、多くの出展作品が並べられていました。代表的なものがこちらとこちらとこちらとこちらなど。
作品によっては、子供を乗せられるようにもなっていました(こちら)。
こちらのサイトには開催の経緯なども説明してあります(「日本語」→「きらめくランタンフェスティバル」選択で紹介ページへ)。