2013年12月26日

多数の写真から3D的なビューを作成するマイクロソフトの「Photosynth」の新しいバージョン(第三世代)が、プレビュー版として公開


マイクロソフトのBing Search公式ブログによると、多数の写真から3D的なビューを作成する「Photosynth」を、新しいバージョン(第三世代)のプレビュー版として公開しました。

これまでの「Photosynth」は本ブログのこちらで実際に使ってみました。

新しい「Photosynth」のプレビューでは、「Spin」・「Panorama」・「Walk」・「Wall」という4種類の動画像(らしき)をものを作ります。多数の写真から連続的な映像になります。今回は作成について未だ体験していませんので、上掲のブログで公開している4種類の動画にリンクします。



以下の生成映像はWebGLを搭載した最新のブラウザ(IE 11、Chrome、Firefox)で見てください。

まず、「Spin」はこちらの様に対象を中心に回って写真を撮ります。生成した映像がこちら




「Panorama」はこちらの様に1点を中心に回転して周囲の写真を撮ります。生成した映像がこちら(周囲180度の範囲ですが・・・)。




「Walk」はこちらの様に前方に進みながら写真を撮ります。生成した映像がこちら(必ずしも直進である必要はない)。




「Wall」はこちらの様に横に移動しながら写真を撮ります。生成した映像がこちら





こちらには更に別の生成映像があります。



次回には試してみたいと思います。


 
ラベル:Photosynth
posted by 鎌倉太郎 at 12:22| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック