2013年04月30日

台形状になったビルなど建物の写真を、整形してくれるソフト「PerspectiveImageCorrection」


こちらの記事で台形状になったビルなど建物の写真を、整形してくれる「PerspectiveImageCorrection」というソフトを紹介していますので使ってみました。。

こちらからダウンロードします。ダウンロードしたフォルダ内にあるアプリのexeファイルを立ち上げます。



変形(整形)したい写真を開き、その(左の)写真の上で四隅をくりっくすると、右側に変形(整形)した写真が現われます(こちらが一例)。


後で画像処理ソフトでトリミングなどをして変形により生じた黒い部分を取り除きます。

数字の順に左上から時計回りに四隅をクリックするのがポイント。時計と逆回りに四隅をクリックすると、左右反転して90度回転した写真になります(こちらを参照)。



左下を最初にクリックし時計回りに四隅をクリックすると、変形(整形)すると共に90度回転した写真になります(こちらを参照)。


つまり、最初にクリックしたポイントが変形処理結果の左上になります。


これらの画像はファイルに出力できますので、建物を3Dデータ化して窓面や壁面のデータ(写真)として使えます(こちらを参照。後で整形した建物をトリミング)。




これらは正面から見た姿に整形する場合に役立ちますが、逆に傾きを増加したい場合にも使えます(こちらを参照)。




若干の変形処理は画像処理ソフトPhotoshop Element」などでも可能ですが(こちらを参照)、大きな変形には「PerspectiveImageCorrection」は効果を発揮します。



 
posted by 鎌倉太郎 at 20:30| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験利用-画像編集ソフト | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック