ローカル・ネットワークで共有ドライブを実現する際に、NASサーバを使っています。
Windows 7まではエクスプローラで「ネットワークドライブ」の割り当てがフォルダのレベルでもツールメニューから設定出来ました。Windows 8ではツールメニューのネットワークドライブの割り当て相当機能がありません。
「共有」となっているドライブ・レベルに対してはこれまで通り右クリックで設定する事ができます(こちらを参照)。
ナビゲーションウィンドウで右クリックによる設定もできます(こちらを参照)。しかし、フォルダレベルではこれまでの「ネットワークドライブ」の割り当てができません(こちらを参照)。
フォルダレベルでワンクリックのアクセスを実現するには、ショートカットを作ってナビゲーションウィンドウの「お気に入り」に登録する事で実現できます(こちらを参照)。
但し、ナビゲーションウィンドウで階層関係を示す表示ができないので、サブフォルダーを持つ場合は苦しい…その分、アドレスバーの活用は有効でしょう(こちらを参照)。
ラベル:Windows 8