ハワイ島(The Island of Hawaii)でサウス・コハラ・コースト(South Kohala Coast)と呼ぶ地域を拠点とした1週間でのドライブコースはこちら。
前回の投稿は「ワイピオ渓谷展望台」でした。今回はハワイ島3日目に行った「カイルア・コナ(Kailua Kona)」の街です。無料駐車場に車を停めてアリイ通りをゆっくりと散策しました。
散策したのはアリイ通り(Alii Dr.)の700mほど(こちらを参照)。
まずカイルア桟橋(Kailua Pier)からアフエナ・ヘイアウ(Ahuena Heiau、Kamakahonu)を見ました(こちら)。カメハメハ大王が晩年を過ごしたという草葺きの建物が復元されたもの。
桟橋から丁度反対側を見たのがこちらで、街のランドマークともなっているモクアイカウア教会を始めフリヘエ宮などの街並みが見えます。これはガイドブックによく利用される風景です。
モクアイカウア教会(Mokuaikaua Church)はハワイで初めての教会という事で(こちら)、自由に入ってみる事ができました。。
この地域はハワイ王朝初期の都があったとの事で、王家にまつわる史跡としてフリヘエ宮(Hulihee Palace)があります(こちら)。現在は博物館になっているようですが、月曜日だからなのか休館でした。
アリイ通りの両側にはレストランや土産物屋が並びますが、海側にあるこちらの「コナ・イン・ショッピング・ビレッジ(Kona Inn Shopping Village)」は、元が1920年代のホテルだったとかでひなびた風情があり、多数の店が並んでいるし、こちらのレストランの右横から通り抜けて庭から見る景色が良かった(こちら。実際はレストランのベランダ席の為の庭・・・?)。
散策した最後のポイントの駐車場横がファーマーズ・マーケットという事でいってみたのですが、残念ながら水~日曜開催という事でした。開催している時はこんな(現状は自動でストリート・ビューになりません)なのですね・・・・
ラベル:ハワイ島