2010年02月24日

野口宇宙飛行士がTwitterで送っている写真集

野口聡一宇宙飛行士は長期滞在クルーとして国際宇宙ステーション(ISS)に滞在していますが、Twitter(アカウント:Astro_Soichi)でISSから撮影した写真を送ってくれています(2月24日18:00時点で、東京上空の写真など一部見られない状態です)。




特にスペースシャトル・エンデバー(STS-130)でキューポラ(Cupola)を運搬・設置した後は、大きな窓から素晴らしい写真が更に増えました。Twitterに投稿された内の幾つかを紹介。



スペースシャトル・エンデバーの大気圏突入(野口宇宙飛行士のコメント:Space Shuttle Endeavour making S-turn during atmospheric reentry. The first time it was photographed from Space Station Cupola. Priceless :-)





ISSから離れていくスペースシャトル・エンデバー(野口宇宙飛行士のコメント:Hail to STS-130, Endeavour! They left us a room with a magnificent view, and lots of delightful memories :-)




左にキューポラ、中央に日本実験棟「きぼう」が見えます。


キューポラからドッキングしているスペースシャトル・エンデバーを撮影(野口宇宙飛行士のコメント:View from Cupola. Endeavour will undock tomorrow. Thanks, guys!!!)





カナダ・バンクーバーのオリンピック会場(?)(野口宇宙飛行士のコメント:Vancouver, BC, Canada.Feb.20, 2010. Is that Olympic torch??? )





グランド・キャニオン(野口宇宙飛行士のコメント:As I mentioned, Mr.President, Grand Canyon is breathtaking!)





明石海峡大橋(野口宇宙飛行士のコメント:Akashi Strait Bridge. The longest Suspention bridge of the world! Total length is 3,991m. Look at the shadow on the sea!!!)





死海(野口宇宙飛行士のコメント:Dead Sea. Water surface is 400m below sea level, but very clearly visible 400km above ground :-)





マダガスカルの河口(野口宇宙飛行士のコメント:Mahajamba, Madagaskar. River delta reminds me of Baobab tree :-)





ケネディー宇宙センター(野口宇宙飛行士のコメント:NASA Kennedy Space Center, Florida, USA. Space Shuttle landing would be tomorrow!)





スペースシャトルの発射台は右上に向かう道の先にあります。以前の投稿記事も参照(LC-39C? 当時と発射台の呼び方が変わっている?)。


 
posted by 鎌倉太郎 at 18:20| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-日本実験棟 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック