- 立山、上高地へ紅葉の旅(1)【2009年10月24日】
ドコモのスマートフォン「T-01A」からインターネットアクセスする為に共有無線LANの「FON」を導入し、自宅での環境では利用してここに投稿していますが、(自宅ルータの共用機能を経由しての利用はしていても)他の人が所有する「FON」ルータからのインターネットアクセスは経験していません。
- 共有無線LANの「FON」のルータ経由で、スマートフォンからインターネットアクセス【2009年10月18日】
今回、「FON」より先に無料の共有無線LANサービス「FREESPOT」を体験しました。
体験した場所は中央自動車道の諏訪湖SA(上り)と談合坂SA(上り)です。何れも無料休憩エリア。接続の設定は必要でしたが、「FREESPOT」と表示されたアクセスポイント(SSID)を選んだ後の情報設定は、デフォルトをそのままにして「次へ」とするだけ、接続ができればブラウザを起動。何れでも自宅の「FON」無線LAN経由の場合と同じ程度でアクセスできました。
「FREESPOT」のページで高速道路での設置状況を確認した所、「公共施設編」の2009年9月利用者ランキング50位までを見ただけでも、
- 中央自動車道 談合坂SA(上り、下リ)、駒ケ岳SA(上り)
- 東名高速道路 海老名SA(上り、下り)、足柄SA(下り・東館)、浜名湖SA、牧之原SA(上り、下り)
- 関越自動車道 上里SA(上り)
高速道路以外では、空港関係(一覧はこちら)、東京臨海高速鉄道のりんかい線駅(一覧はこちら)も入っています。それに「道の駅」(一覧はこちら)でも多いです(但し、利用可能時間帯があるようです)。
何時も行く所にあるかどうかチェックしてみると良いですネ。
無線スポット(ホットスポット)検索(有料スポット、無料スポットが混在)はこちら(PC用。PDA用はこちら)からできます。
コメントとして、長い時間使う場合には電源も必要な訳で、バッテリーへの配慮だとかACアダプターの準備などをすると共に、(充電、直取込みの)電源コンセントの場所の確認も・・・・・・