これらを有効にするのは、「設定」→「Labs」タブ→「メールで Google ドキュメントをプレビュー」を有効に設定します。
YouTube videos、Yelp reviews、Picasa album、 Flickr albumでは、対応する機能は既に提供済みであるとしてます(同様に設定が可能)。
そこで実際に、Googleドキュメント・YouTube・Picasa・Flickrに対してこの設定を全て有効とし、次のメール内容をGmail以外のメールシステムから送ってみました。
YouTube - 「docomo PRO series T-01A」による日本語の手書き入力
http://www.youtube.com/watch?v=Oj9YoHSWfvQ
Laura y Marcus>Luna
http://picasaweb.google.co.jp/lauraymarcus/Luna?feat=featured#5387030691499017538
flickr - Egypt-10C-037
http://www.flickr.com/photos/archer10/2216684603/sizes/l/
Googleドキュメント - Web美術館・博物館 掲載一覧
http://docs.google.com/present/edit?id=0AXQyyvCPN3hSZHh4ZHJya18xMmRqcnN2NA&hl=ja
ブラウザによりGmailでメッセージを開いた時の表示の結果は、10月17日時点で、WindowsのXP/Vista及びブラウザ(IE7/8、Firefox3.5.3、Chrome3.0.195.27、Safari3.1.2)によって、メールの内容表示可否が異なります。
まず、IE7とWindows Vista、IE8とWindows XPの組合せは同じ現象:
Firefox3.5.3とWindows Vistaの組合せ:
Firefox3.5.3とWindows XPの組合せ:
Chrome3.0.195.27はWindowsとの組合せに依りません。
Safari3.1.2とWindows XPの組合せ:(Windowsとの組合せに依らない?)
YouTubeの動画開始とGoogle ドキュメントのプレビュー表示をした状態がこれ。
(日本語対応での)結論としては、
- Picasa albumサイトのページを認識できていない。(サイトが違う?)
- Safari3.1.2はサポートできていない。
- Firefox3.5.3とWindows Vistaの組合せは、Picasa albumを除いて期待通りの表示になっている。
- 利用するのはもう少し安定してからの方がよい。
「Labs」機能となっているので、しようがないですね・・・・・
尚、英語版での試行はしていません。