2023年01月12日

第三日は沖縄本島の最北端 辺戸岬へ


第三日は沖縄本島の最北端 辺戸岬周辺でした。辺戸岬へは名護近くのホテルから大分距離がある上、夕方にホテルでの予定を入れていたので、早めに出発して海岸沿いをひたすら運転しました。


先ずは辺戸岬自体へ。こちらが「日本祖国復帰闘争碑」です。碑文は当時の人々の思いが伝わる内容です。



こちらの海岸から(画像の左上)遠く水平線上に微かに見えるのは沖縄県の最北端「伊平屋島」です。辺戸岬からは北西方向になります。



振り返って、こちらの山塊は「やんばる国立公園」の辺戸岳(安須森)です。次に訪れた「大石林山」がその右側部分に当たります。



「やんばる国立公園」の名が出てきた所でこちらの鳥が「ヤンバルクイナ」かと一瞬考えましたが、嘴が赤くないし・・・という事で後で調べたら「イソヒヨドリ(オス)」の様です。この写真を撮った事が我がファミリーの「幸せの青い鳥」になって欲しい。




ラベル:辺戸岬 沖縄
posted by 鎌倉太郎 at 22:44| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-日本の旅 | 更新情報をチェックする

Twitterに投稿された写真「カナダのマニトバ州でオーロラ」


こちらはTwitterアカウント「High Hopes Aurora w/ Justin Anderson(@AuroraJAnderson)」さんが投稿した写真「カナダのマニトバ州でオーロラ」です。




posted by 鎌倉太郎 at 21:08| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

大地と空が織りなす絶景(791) - 2022年12月の満月の背後を移動する火星の航跡


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


2022年12月の満月の背後を移動する火星の時系列の航跡:




ラベル:満月 火星
posted by 鎌倉太郎 at 18:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

笑劇の映像: 母鳥から常に餌を口まで運んでもらっていた習慣が抜けない若い鳥


母鳥から常に餌を口まで運んでもらっていたこの若い鳥は、餌が口に飛び込んで来るものと思っているようです。




ラベル:
posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

Twitterに投稿された写真「雲海を跨ぐミヨー橋」


こちらはTwitterアカウント「The Cultural Tutor(@culturaltutor)」さんが投稿した写真「雲海を跨ぐミヨー橋(Millau Viaduct)」です。




posted by 鎌倉太郎 at 10:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

Twitterに投稿された写真「マジックアワーに山形県朝日町の風景」


こちらはTwitterアカウント「ベンジー(@benzycocker)」さんが投稿した写真「マジックアワーに山形県朝日町の風景」です。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

既出記事の改訂


2023年01月12日 00:10 追記、画像の差替えと追加


【注】 最新2週間程度の範囲の記事の改訂は、左フレームの「最近改訂した既出記事リンク」をご覧ください。



posted by 鎌倉太郎 at 00:24| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする