2022年09月15日

Twitterに投稿された写真「カナダ・オンタリオ州のキラーニー州立公園で撮ったスティーブ」


こちらはTwitterアカウント「Jason O'Young(@jasonoyoung)」さんが投稿した写真「カナダ・オンタリオ州のキラーニー州立公園(Killarney Provincial Park)で撮ったスティーブ(STEVE、Strong Thermal Emission Velocity Enhancement)」です。




posted by 鎌倉太郎 at 20:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

Twitterに投稿された写真「横浜みなとみらい21の夜景」


こちらはTwitterアカウント「Ryota(@RyotaKawaguchi)」さんが投稿した写真「横浜みなとみらい21の夜景」です。




posted by 鎌倉太郎 at 18:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

Twitterに投稿された写真「都会の喧騒を静める夕焼け」


こちらはTwitterアカウント「紡季(@tsumugi_pt999)」さんが投稿した写真「都会の喧騒を静める夕焼け」です。




ラベル:夕焼け
posted by 鎌倉太郎 at 16:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

笑劇の映像: ワンコの窮地を助けるニャンコ


ワンコの窮地を助けるニャンコ。




ラベル:ワンちゃん
posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

大地と空が織りなす絶景(774) - チリにあるラ・シヤ天文台の全景


ヨーロッパ南天天文台(European Southern Observatory、ESO)のホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


ヨーロッパ南天天文台が運営するチリにあるラ・シヤ天文台(La Silla Observatory)の全景:




posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

Twitterに投稿された写真「インド洋に浮かぶ島々からなるセーシェルのラ・ディーグ島の海岸」


こちらはTwitterアカウント「VicToRᵍᵐ(@VictorEzteves)」さんが投稿した写真「インド洋に浮かぶ島々からなるセーシェルのラ・ディーグ島(La Digue)の海岸」です。




posted by 鎌倉太郎 at 10:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

ツイッターに投稿された先日の"朝焼けの薄明光線に富士山"


ツイッターに投稿された先日の"朝焼けの薄明光線に富士山"です。撮る位置で少しづつ見え方が異なります。


こちらはツイッター・アカウント 富士山コレクター大宮仁(@fjsan223)さんが投稿した写真



こちらはツイッター・アカウント take(@tenkunofuji)さんが投稿した写真



こちらはツイッター・アカウント minamigaoka(@minamigaoka1107)さんが投稿した写真




ラベル:富士山
posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1783) - 大マゼラン雲(Large Magellanic Cloud)のHII領域にある輝線星雲「タランチュラ星雲」


今回の綺麗な銀河・星雲は、かじき座(Dorado)の方向で大マゼラン雲(Large Magellanic Cloud)のHII領域(H II region)にある輝線星雲(Emission Nebula)「タランチュラ星雲(Tarantula Nebula、30 Doradus、中心部分をNGC 2070、Caldwell 103)」です(こちらこちらこちら)。


アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(Atacama Large Millimeter/submillimeter Array、ALMA)による電波観測の画像(冷たく濃いガスの領域)



超大型望遠鏡VLT(Very Large Telescope)のHAWK-I とVISTA望遠鏡(Visible and Infrared Survey Telescope for Astronomy)による近赤外線画像



上掲2画像の合成画像




「タランチュラ星雲」はこちらこちらこちらこちらで紹介しています。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする