ラベル:富士山
2022年08月22日
既出記事の改訂
2022年08月22日 22:00 追記、画像の差替え
【注】 最新2週間程度の範囲の記事の改訂は、左フレームの「最近改訂した既出記事リンク」をご覧ください。
グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(815) - ウズベキスタンのキジルクム砂漠に位置する金鉱山「ムルンタウ金鉱床」
グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はウズベキスタンのキジルクム砂漠(Kyzylkum Desert)に位置する世界最大の露天掘り金鉱山「ムルンタウ金鉱床(Muruntau gold deposit)」(こちら)。
グーグル地図:
大地と空が織りなす絶景(769) - 国際宇宙ステーションから撮った地球の大気層と三日月
既出記事の改訂
2022年08月22日 00:30 画像の追加、追記
【注】 最新2週間程度の範囲の記事の改訂は、左フレームの「最近改訂した既出記事リンク」をご覧ください。
2022年08月21日
大地と空が織りなす絶景(768) - スペインのカタルーニャ州にある中世の塔の背景として撮ったペルセウス座流星群
"あ"~"お"で始まる『日本のことわざ』
日本のことわざ
- 愛してその悪を知り憎みてその善を知る
意味 愛憎の感情にかられて理性を欠くことなく、物事の善悪、長所短所を冷静に見極めるべきであるという教え。
- 言うは易く行うは難し
意味 口で言うのは簡単でだれにでもできるが、いざそれを実行するのは難しい。言うのとおこなうのは別であるということ。
- 上には上がある
意味 これが最高と思っていても、さらに優れたものはある。予想外に度を超しているものへの賛嘆、また、うぬぼれや欲望を適度にとどめるようにとの戒めの言葉に使う。
- 易者身の上知らず
意味 易者は他人の運命は占うが、自分の運命に関しては全くわからないという意で、他人のことはいろいろわかるが、自分のことになると正しい判断ができないことのたとえ。また、他人を批判するより自分を省みよ、の意味にも用いる。
- 老い木に花咲く
意味 一度衰えたものが再び勢いを盛り返すたとえ。単に「老い木に花」ともいう。
ラベル:HTML・CSS