ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope、JWST)の近・中赤外線公開データを使った"Robert Eder"さん処理による画像
2022年07月23日
既出記事の改訂
2022年07月23日 22:30 追記、画像削除
【注】 最新2週間程度の範囲の記事の改訂は、左フレームの「最近改訂した既出記事リンク」をご覧ください。
笑劇の映像: 上には、上がいる・・・
上には、上がいる・・・
三つ巴の戦い。#ヨウム#プレーリードッグ#ウサギhttps://t.co/ruS7fDlQli pic.twitter.com/MiITUjKubQ
— 長崎バイオパーク公式 (@ngsbiopark) July 1, 2022
日本語の字幕のあるYouTube動画(469) - 「いかにして一人の科学者が全国的健康危機を防いだか」
チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。
今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「いかにして一人の科学者が全国的健康危機を防いだか ー アンドレア・トーン(How one scientist averted a national health crisis - Andrea Tone)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。
(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。
Twitterに投稿された写真「朝焼けにモン・サン=ミシェル修道院」
こちらはTwitterアカウント「amaurieraz.eth(@AmaurieRaz)」さんが投稿した写真「朝焼けにモン・サン=ミシェル修道院(Mont-Saint-Michel Abbey)」です。
綺麗な銀河・星雲(1759) - 太陽系(Solar System)の第5惑星「木星」
2022年07月22日
大地と空が織りなす絶景(762) - 米国カリフォルニア州ヨセミテ国立公園内ある「ハーフドーム(Half Dome)」上のプレアデス星団
米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。
2019年10月の同じ夜・場所・カメラで撮影した、28枚の前景露出と174枚の恒星背景の合成画像です。撮影の最中は(Power outage、Powercut、Power out、Power blackout、Electrical blackout)であったとの事。
グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(808) - ナミビア北西部の「エトスハ国立公園」
グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はナミビア北西部の「エトスハ国立公園(Etosha National Park)」のエトーシャ塩湖(Etosha pan)です(こちら)。干ばつ時は塩田になります。
グーグル地図:
Twitterに投稿された写真「スイス・ヴァレー州のツェルマットからマッターホルン」
こちらはTwitterアカウント「amaurieraz.eth(@AmaurieRaz)」さんが投稿した写真「スイス・ヴァレー州のツェルマット(Zermatt)からマッターホルン(Matterhorn)」です。
少しは涼しくなりましたか?