2022年04月09日
大地と空が織りなす絶景(726) - スペースシャトルスの有人宇宙飛行ミッション「STS-84」に搭乗した宇宙飛行士が撮った「ヘール・ボップ彗星(1997年の大彗星)」
ツイッター・アカウント minamigaoka(@minamigaoka1107)さん投稿の"逗子市大崎公園からダイヤモンド富士"
手前は逗子マリーナと江ノ島です。タイムラプス動画でも・・・
昨日の湘南ダイヤのタイムラプスです。
— minamigaoka (@minamigaoka1107) April 7, 2022
ダイヤの後の夕焼けも綺麗でした。
高画質はYouTubeでどうぞ。https://t.co/fTJ9VihegX#富士山#ダイヤモンド富士#湘南#タイムラプス pic.twitter.com/gQn5ME62f1
グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(799) - 米国テキサス州南部に位置する「マンスフィールド水路」
グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は米国テキサス州南部に位置する「マンスフィールド水路(Mansfield Channel、Port Mansfield Channel)」(こちら)。
グーグル地図:
国際宇宙ステーション(International Space Station)から撮った写真
1957年に民間の手で、1962年に陸軍工兵隊による工事で現在の状態になり、漁港「Port Mansfield」と沿岸内水路「Gulf Intracoastal Waterway」から外洋へのアクセスが可能になりました(こちらを参照)。
Twitterに投稿された写真「朝焼けに星峠の棚田」
2016年4月の撮影です。