2022年04月06日
グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(798) - カザフスタンに位置するクレーター「チーリ・クレーター」
グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は中央アジアのカザフスタンに位置する隕石によるクレーター(Impact crater)「チーリ・クレーター(Chiyli crater)」(こちら)。
グーグル地図:
地球観測衛星「テラ(Terra)」に搭載した高性能熱放射反射放射計(ASTER、Advanced Spaceborne Thermal Emission and Reflection Radiometer)による画像
植物が赤く、水が青く、植物がほとんど生えていない土地は土色に見えます。
綺麗な銀河・星雲(1723) - おうし座(Taurus)にある散開星団「プレアデス星団(すばる)」と、ペルセウス座(Perseus)にある赤い輝線星雲「カリフォルニア星雲」
今回の綺麗な銀河・星雲は、おうし座(Taurus)にある散開星団(Open cluster)「プレアデス星団(Pleiades、Seven Sisters、Messier 45、すばる)」と、ペルセウス座(Perseus)にある赤い輝線星雲(Emission nebula)「カリフォルニア星雲(California Nebula、NGC 1499)」です(こちら)。