2022年04月06日

Twitterに投稿された写真「ノルウェー最北端のトロムス・オ・フィンマルク県でオーロラ」


こちらはTwitterアカウント「Polar Night Studio(@PolarNightStud1)」さんが投稿した写真「ノルウェー最北端のトロムス・オ・フィンマルク県でオーロラ」です。

posted by 鎌倉太郎 at 20:26| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

Twitterに投稿された写真「一本桜と天の川」


こちらはTwitterアカウント「Hiroaki Sekioka | 関岡 大晃(@hirography_321)」さんが投稿した写真「一本桜と天の川」です。

ラベル:天の川 一本桜
posted by 鎌倉太郎 at 18:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

Twitterに投稿された写真「伝説の一本桜:牛代のみずめ桜」


こちらはTwitterアカウント「marutsubame(@marutsubame3)」さんが投稿した写真「伝説の一本桜:牛代のみずめ桜」です。

posted by 鎌倉太郎 at 16:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

笑劇の映像: 階段を降りられないワンコの特訓


階段を降りられないワンコ・・・・・・特訓開始!・・・・・・やればできるじゃん

ラベル:ワンちゃん
posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(798) - カザフスタンに位置するクレーター「チーリ・クレーター」


グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は中央アジアのカザフスタンに位置する隕石によるクレーター(Impact crater)「チーリ・クレーター(Chiyli crater)」(こちら)。


グーグル地図:



地球観測衛星「テラ(Terra)」に搭載した高性能熱放射反射放射計(ASTER、Advanced Spaceborne Thermal Emission and Reflection Radiometer)による画像



植物が赤く、水が青く、植物がほとんど生えていない土地は土色に見えます。
posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-Google地図で地球景色 | 更新情報をチェックする

ツイッター・アカウント 文秀(@anikidayodayo)さん投稿の"桜は未だ蕾の新倉山浅間公園から富士山"


こちらはツイッター・アカウント 文秀(@anikidayodayo)さんが投稿した「桜は未だ蕾の新倉山浅間公園から富士山」の写真です。



2022年4月2日撮影。開花情報はこちら



ラベル:富士山
posted by 鎌倉太郎 at 10:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(1393) -  春の訪れ チューリップ 神奈川県・横浜公園


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。

posted by 鎌倉太郎 at 08:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

Twitterに投稿された写真「この時季にここに住みたいですか」


こちらはTwitterアカウント「Tor(@TorIvarNaess)」さんが投稿した写真「この時季にここに住みたいですか」です。

ラベル:朝日
posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1723) - おうし座(Taurus)にある散開星団「プレアデス星団(すばる)」と、ペルセウス座(Perseus)にある赤い輝線星雲「カリフォルニア星雲」


今回の綺麗な銀河・星雲は、おうし座(Taurus)にある散開星団(Open cluster)「プレアデス星団(Pleiades、Seven Sisters、Messier 45、すばる)」と、ペルセウス座(Perseus)にある赤い輝線星雲(Emission nebula)「カリフォルニア星雲(California Nebula、NGC 1499)」です(こちら)。



解説図がこちらにあります。


ある時点で火星の位置との関連というストーリーで、今回の方向をこちらで扱っています。「プレアデス星団(すばる)」はこちらで、「カリフォルニア星雲」はこちらで各々扱っています。また、2つの間にある暗黒星雲のテーマではこちらの投稿を参照してください。


posted by 鎌倉太郎 at 00:29| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする