こちらはTwitterアカウント「Helge Korneliussen.crypto /tez(@KorneliussenH)」さんが投稿した写真「ノルウェー・ベステローデン諸島(Vesterålen)で撮ったオーロラ」です。
2022年03月26日
国際宇宙ステーションから真上から撮ったエベレスト
こちらは2021年12月12日に国際宇宙ステーション(International Space Station)からエベレスト(Mount Everest)を真上から撮った写真です。サムネイルを拡大すると、位置などの説明を見られます。
笑劇の映像: ニャンコの「抜き足、差し足、忍び足」。チラ見してるんだから、見つかっているの分っているでしょ・・・
ニャンコの「抜き足、差し足、忍び足」。チラ見してるんだから、見つかっているの分っているでしょ・・・
ゆっくり歩けば犬気付かないと思うなのー#ウメ #猫動画 #猫 #猫がいる幸せ #猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/pS6GTgw3n4
— うめしぐ&から umeshigu&kara (@umeshigu_kara) March 4, 2022
ラベル:猫
日本語の字幕のあるYouTube動画(414) - 「明けの明星のマヤ神話」
チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。
今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「明けの明星のマヤ神話(The Maya myth of the morning star)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。
(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。