2022年02月04日

大地と空が織りなす驚きの景色(29) - 火山「フンガ・トンガ」の噴火で、アタカマ砂漠夕暮れを強烈な赤に染めた


ツイッター・アカウント ALMA Observatory at Home(@almaobs)さんの投稿によると、アタカマ砂漠の夕暮れ時に強烈な赤に染まったのは、2022年1月14日のトンガに位置する火山「フンガ・トンガ(Hunga Tonga-Hunga Haʻapai volcano)」の噴火(こちらを参照)による二酸化硫黄(SO2)が存在する為だそうです。



気象衛星ひまわり8号の観測による"SO2相対濃度"の解析画像がこちら(右側)。



但し、地球を低温化させるなど地球全体の気候変動への影響は比較的少ないとの事(こちらを参照)。

posted by 鎌倉太郎 at 20:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

珍しい瞬間の映像(90) - 月と金星の明るさ比較


こちらは距離と大きさが異なる金星と月を大きさが同じになるように調整した、12%照らされた三ケ月(三ケ金星?)の合成比較画像です。



金星(左側)は大気の為か不明瞭になっています。

ラベル: 金星
posted by 鎌倉太郎 at 18:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-惑星探査 | 更新情報をチェックする

笑劇の映像: ワンちゃんよ、それって食べ辛くないか・・・


ワンちゃんよ、美味しかったかい? だけど、それって食べ辛くないか・・・

ラベル:ワンちゃん
posted by 鎌倉太郎 at 16:00| 神奈川 | Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

ツイッター・アカウント 新倉山浅間公園「忠霊塔」観光情報(@Chureito_Pagoda)さん投稿の"新倉山浅間公園「忠霊塔」から富士山"


こちらはツイッター・アカウント 新倉山浅間公園「忠霊塔」観光情報(@Chureito_Pagoda)さんが投稿した"新倉山浅間公園「忠霊塔」から富士山"の写真です。



展望デッキの広さが約5倍になったそうです。



ラベル:富士山
posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(386) - 「宇宙は何に向かって膨張しているのか?」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「宇宙は何に向かって膨張しているのか?― サジャン・サイニ(What is the universe expanding into? - Sajan Saini)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg
posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 | Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(1344) -  冬の風景 極寒の芸術 細氷(ダイヤモンドダスト) 北アルプス山麓(白馬村と安曇野)


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。

posted by 鎌倉太郎 at 08:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

ツイッター・アカウント Kazuyuki Matsui(@kazuyuki7009)さん投稿の"日の出と富士山"


こちらはツイッター・アカウント Kazuyuki Matsui(@kazuyuki7009)さんが投稿した"日の出と富士山"の写真です。




ラベル:富士山
posted by 鎌倉太郎 at 06:00| 神奈川 | Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1709) - りゅうこつ座(Carina)のイータカリーナ星雲の一部


今回の綺麗な銀河・星雲は、りゅうこつ座(Carina)のイータカリーナ星雲(Carina Nebula、NGC 3372)の一部です(こちら)。



構成はこちらを参照してください。



「イータカリーナ星雲」全体についてはこちらで紹介しています。

ウォルフ・ライエ星「WR 23」と半円状のフィラメントはこちら、散開星団「NGC 3293」はこちら、星団「NGC 3324(Gabriela Mistral nebula)」はこちらで投稿しています。

尚、「Loden 153」は輝線星雲(Emission nebula)です。

posted by 鎌倉太郎 at 00:41| 神奈川 ☁| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする