2022年02月22日
既出記事の改訂
2022年02月21日 23:45 画像の追加、追記
【注】 最新2週間程度の範囲の記事の改訂は、左フレームの「最近改訂した既出記事リンク」をご覧ください。
2022年02月21日
国際宇宙ステーションから撮った、イランのケルマーン州に位置する暑く乾燥した砂漠の地形
こちらは国際宇宙ステーション(International Space Station)から2022年2月15日に撮った、イランのケルマーン州(Kerman province)に位置する暑く乾燥した砂漠の地形です(左が北の方向)。

日本語の字幕のあるYouTube動画(395) - 「オピオイド依存症の原因と離脱困難な理由」
チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。
今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「マイク・デイヴィス: オピオイド 依存症の原因と離脱困難な理由 ―マイク・デイヴィス(What causes opioid addiction, and why is it so tough to combat? - Mike Davis)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。
(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。
近隣で花々の春の兆し
本日の首都圏は快晴です。花々も春の兆しを見せてくれています。
石ころを避けても育っていこうとする自然の力を感じます(言い訳・・・)。
既出記事の改訂
2022年02月21日 01:10 画像の追加、追記
【注】 最新2週間程度の範囲の記事の改訂は、左フレームの「最近改訂した既出記事リンク」をご覧ください。
2022年02月20日
珍しい瞬間の映像(94) - 太陽風に含まれる粒子のサンプルリターンした探査機「ジェネシス」の回収カプセル

但し、カプセル内の試料容器は多くが破損を免れていたので、探査の成果が公開されました。
大地と空が織りなす絶景(713) - 米国の「イエローストーン国立公園」にある間欠泉「White Dome Geyser」とオーロラ
米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。
米国のアイダホ州、モンタナ州、及びワイオミング州に跨る「イエローストーン国立公園(Yellowstone National Par)」にある間欠泉(Geyser)「White Dome Geyser」とオーロラ(Aurora):
