2021年12月30日

Twitterに投稿された写真「北極圏の冬の太陽光」


こちらはTwitterアカウント「Helge Korneliussen.crypto/tez(@KorneliussenH)」さんが投稿した写真「北極圏の冬の太陽光」です。




ラベル:北極圏 太陽光
posted by 鎌倉太郎 at 20:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

大地と空が織りなす絶景(695) - 南米のボリビア上空で国際宇宙ステーションから撮った日の出


米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら


南米のボリビア上空で国際宇宙ステーション(International Space Station)から撮った日の出:




posted by 鎌倉太郎 at 18:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-大地と空の景色 | 更新情報をチェックする

珍しい瞬間の映像(81) - 国際宇宙ステーションの月面通過


こちらはTwitterアカウント「藤井大地(@dfuji1)」さんが投稿した「国際宇宙ステーション(International Space Station)の月面通過」です。




posted by 鎌倉太郎 at 16:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

笑劇の映像:鳥: 「波が来たゾー!・・・一時退散!」・・・「引いた・・・それ!食事だ!」


鳥: 「波が来たゾー!・・・一時退散!」・・・「引いた・・・それ!食事だ!」




ラベル:
posted by 鎌倉太郎 at 14:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

日本語の字幕のあるYouTube動画(367) - 「光の波 - 見えるもの、見えないもの」


チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。


今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「光の波 - 見えるもの、見えないもの - ルシアン・ウォーコウィッチ(Light waves, visible and invisible - Lucianne Walkowicz)」)。YouTube動画の設定では、「字幕」表示をオンにし、字幕が英語であった場合には言語を「日本語」にしてください。



(英語でも、日本語でも)字幕の切替えが早過ぎる事もあります。その場合には動画設定の「再生速度」を変更してください。

YouTube_LangJapan_0101_s.jpg



posted by 鎌倉太郎 at 12:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-日本語字幕動画 | 更新情報をチェックする

既出記事の改訂


2021年12月30日 09:10 画像の追加


【注】 最新2週間程度の範囲の記事の改訂は、左フレームの「最近改訂した既出記事リンク」をご覧ください。



posted by 鎌倉太郎 at 09:23| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

今週の4K映像(1325) - 長野県 蓼科高原・北八ヶ岳坪庭自然園の樹氷


目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。




posted by 鎌倉太郎 at 07:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-四季を彩る風景 | 更新情報をチェックする

ツイッター・アカウント 富士山コレクター大宮仁(@fjsan223)さん投稿の"河口湖から、富士山に朝日"


こちらはツイッター・アカウント 富士山コレクター大宮仁(@fjsan223)さんが投稿した"河口湖から、富士山に朝日"の写真です。




ラベル:富士山
posted by 鎌倉太郎 at 05:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

綺麗な銀河・星雲(1691) - カメレオン座(Chamaeleon)にある反射星雲「IC 2631」の一部領域の詳細画像


今回の綺麗な銀河・星雲は、カメレオン座(Chamaeleon)にある反射星雲(Reflection nebula)「IC 2631[独語]」の一部領域の詳細画像です(こちらこちら)。


ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像



「IC 2631」との対応はこちら原始星(Protostar)「J1672835.29-763111.64」を捉えています。




「IC 2631」との対応はこちら



「IC 2631」についてこちらで紹介しています。



posted by 鎌倉太郎 at 00:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 日記-魅惑の銀河・星座 | 更新情報をチェックする